検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ゆうれいのたまご (ちいさな<せなけいこ・おばけえほん>)

著者名 せな けいこ/さく・え
著者名ヨミ セナ ケイコ
出版者 童心社
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども絵本こども開架在庫 帯出可E/ユウ/1420796250

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

せな けいこ
2017
213.61 213.6105
東京都-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917097434
書誌種別 図書
著者名 やなせ たかし/作・絵
著者名ヨミ ヤナセ タカシ
出版者 フレーベル館
出版年月 2023.2
ページ数 32p
大きさ 27cm
ISBN 4-577-05028-6
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 アンパンマンともえるほし (やなせたかしのあんぱんまん1973)
資料名ヨミ アンパンマン ト モエル ホシ
叢書名 やなせたかしのあんぱんまん1973
内容紹介 さらわれたジャムおじさんたちを助けるため、UFOを追いかけるアンパンマンとめいけんチーズ。着いたのは、ばいきんぼしで…。正義のヒーロー、アンパンマンのお話。ジャケットそでによみきかせ音声が聞けるQRコード付き。
著者紹介 高知県出身。高知新聞社、三越百貨店を経て、フリーとなる。漫画、ラジオコントの脚本、テレビ番組の構成、映画雑誌での批評など、様々な分野での仕事を手がけた。

(他の紹介)内容紹介 鬼門、結界、鎮魂、娯楽。江戸の都市空間の形成に寺社がはたした役割を追う。東京の古社寺一点深掘り。寺社というフィルターを通して初めて見える東京の歴史うんちく満載。「ブラタモリ」多数出演の著者による東京の都市形成史シリーズ第4弾。
(他の紹介)目次 第1部 徳川家康が入府する以前(日本武尊伝説の神社
関東における神社の分布
江戸に複数立地する神社
源義家と北斗七星
太田道潅が関わった神社)
第2部 徳川家康入府以降の寺社の特色(徳川家ゆかりの菩提寺
威厳を生みだし、庶民を巻き込む寛永寺
徳川幕府を支えた三人の女性が眠る菩提寺―伝通院、麟祥院、護国寺
江戸の大火と寺社
江戸の大火と谷中の寺町の形成
寺町が形成された本郷台地
大名屋敷にあった氏神、屋敷稲荷―水天宮、金刀比羅宮、銀杏八幡宮
江戸城内に練り込む祭がある「江戸三社」(神田明神、日枝神社、赤城神社)
神社境内にある富士塚
江戸の三大不動
菅原道真を祀る神社)
(他の紹介)著者紹介 岡本 哲志
 1952年、東京都生まれ。法政大学工学部建築学科卒業、九段観光ビジネス専門学校校長。岡本哲志都市建築研究所、法政大学教授を経て現職。専攻は都市形成史。都市形成史家、博士(工学)。日本各地の都市と水辺空間の調査・研究に長年携わる。銀座、丸の内、日本橋など、東京の都市形成史をさまざまな角度から40年以上調査、研究を続けている。著書多数。2009年秋から放送された人気番組NHK総合テレビ「ブラタモリ」では銀座、丸の内、羽田、六本木などに案内人として計7回出演して人気を博した。2019年6月には白金で8年ぶりに案内役を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。