蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
宿場町の一日 (講談社の創作絵本)
|
著者名 |
いわた 慎二郎/作・絵
|
著者名ヨミ |
イワタ シンジロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2023.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/シユ/ | 1421013622 |
○ |
2 |
永明 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/シ/ | 2020067829 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
旅行-歴史 宿駅 日本-歴史-江戸時代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917124709 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
いわた 慎二郎/作・絵
|
著者名ヨミ |
イワタ シンジロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2023.6 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-06-532039-6 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
宿場町の一日 (講談社の創作絵本) |
資料名ヨミ |
シュクバマチ ノ イチニチ |
叢書名 |
講談社の創作絵本 |
内容紹介 |
バスも電車もない江戸時代。人びとはどんなふうに旅をしていたのでしょうか。もちものは? 宿代はいくら? お殿さまの旅は? 旅人たちが泊まる宿場町の一日の様子を描きます。 |
著者紹介 |
横浜生まれ。会社勤務を経て、東洋美術学校でデザインを学び、イラストレーターとして活動。通産省ポスター通産大臣賞受賞。著書に「野球場の一日」「博物館の一日」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ゆきのけっしょうはひとつひとつちがう。でもね、あかちゃんのときはみんなおなじかたちだったんだよ。 |
(他の紹介)著者紹介 |
武田 康男 空の探検家。1960年東京都生まれ。気象予報士、空の写真家、大学非常勤講師。日本気象学会会員。日本雪氷学会会員。日本自然科学写真協会理事。東北大学理学部卒業後、高校教諭(地学)を経て、第50次日本南極地域観測越冬隊員として、2008年から2010年まで観測業務に従事。『空の探検記』(岩崎書店)では、産経児童出版文化賞ニッポン放送賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小杉 みのり 編集者。おもに児童書の企画・構成・編集・執筆に携わる。『世界恐竜発見地図』(ヒサクニヒコ著、産経児童出版文化賞フジテレビ賞受賞)、『空の探検記』(武田康男著、産経児童出版文化賞ニッポン放送賞受賞)(以上、いずれも岩崎書店)などの企画・制作に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ