蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 210.6/23/3(1) | 0111982567 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916356068 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
維新史料編纂事務局
|
出版年月 |
1938 |
ページ数 |
806p |
大きさ |
21cm |
分類記号(9版) |
210.61 |
分類記号(10版) |
210.61 |
資料名 |
大日本維新史料 第3編ノ1 |
資料名ヨミ |
ダイニホン イシン シリョウ |
巻号 |
第3編ノ1 |
各巻書名 |
自安政五年正月元日至同年同月晦日 |
各巻書名ヨミ |
ジ アンセイ ゴネン ショウガツ ガンジツ シ ドウネン ドウゲツ ミソカ |
(他の紹介)内容紹介 |
前近代中国の選挙制度は、明代に至って完成形に到達した。その全体を概観できる唯一の文献を綿密な注とともにつぶさに読む。第2巻は科挙(続)、銓選。解説と索引を付す。 |
(他の紹介)目次 |
2 科挙(続)(庶吉士 科場掌故 武挙) 3 銓選(薦挙 任官・保挙 考満・考察 武職) |
(他の紹介)著者紹介 |
井上 進 1955年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程中退。現在、名古屋大学大学院人文学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 酒井 恵子 1974年生まれ。名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。現在、三重大学人文学部准教授。専攻、中国近世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ