蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
意味がわかるとゾッとする話3分後の恐怖『まえぶれ』
|
著者名 |
橘 伊津姫/著
|
著者名ヨミ |
タチバナ イツキ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2020.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
城南 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/イ/ | 0820355295 |
○ |
2 |
永明 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/イ/ | 2020042244 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916828458 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
橘 伊津姫/著
|
著者名ヨミ |
タチバナ イツキ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2020.1 |
ページ数 |
151p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8113-2651-1 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
意味がわかるとゾッとする話3分後の恐怖『まえぶれ』 |
資料名ヨミ |
イミ ガ ワカルト ゾット スル ハナシ サンプンゴ ノ キョウフ マエブレ |
内容紹介 |
気がつくと、時間の流れがとまり、まわりの空気は重く淀んでいる。視界の片隅には決まってじっとこちらを見る冷たい視線が…。「山のバス停」「「!」の標識」など、意味がわかるとゾッとする短い話を多数収録。 |
著者紹介 |
1971年生まれ。県立鶴ケ島高等学校(現・鶴ケ島清風高等学校)卒業。スマホアプリ『peep』にてホラー作家として活動。 |
(他の紹介)内容紹介 |
なぜインフルエンザは毎シーズン大流行するのか。総合診療に従事する著者は「風邪でも絶対に休めない」という社会の空気が要因の一つだと考える。現在の日本では、社会保障費の削減政策が進み、負担は増え健康自己責任論さえ叫ばれ始めた。医療、社会保障制度のあり方を考察する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 カゼでも絶対に休めない人へ(かかったかな、と思ったらすぐ受診? 市販のカゼ薬は弱くない ほか) 第2章 命の沙汰もカネ次第(いつでも、どこででも、だれでも医療が受けられる国 病院に払ったお金の流れ ほか) 第3章 世界に誇れる?ニッポンの医療(社会保障費は国家の足かせか 全世代で高い貧困率 ほか) 第4章 健康自己責任論の正体(カゼを引くのは気合い不足? 病気は公平に起こらない ほか) 第5章 困ったときはお互いさまの社会へ(生涯現役で年金の元を取れるか 老後2000万円問題 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
木村 知 1968年カナダ生まれ。医師。2004年まで外科医として大学病院等に勤務後、大学組織を離れ、総合診療、在宅医療に従事。診療のかたわら、医療者ならではの視点で、時事・政治問題などについて論考を発信している。ウェブマガジンfoomiiで「ツイートDr.きむらともの時事放言」を連載中。医学博士。2級ファイナンシャル・プランニング技能士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 まえぶれ
5-8
-
-
2 山のバス停
9-12
-
-
3 ボール
13-16
-
-
4 風鈴
17-20
-
-
5 井戸
21-24
-
-
6 塚
25-28
-
-
7 映画館
29-32
-
-
8 引越し
33-36
-
-
9 真夜中の待合室
37-40
-
-
10 体育館倉庫
41-44
-
-
11 古民家
45-48
-
-
12 鏡文字
49-52
-
-
13 古本
53-56
-
-
14 公園のブランコ
57-60
-
-
15 映り込む
61-64
-
-
16 駐車場
65-68
-
-
17 入院
69-72
-
-
18 リサイクル・ショップ
73-76
-
-
19 集合写真
77-80
-
-
20 コンビニバイト
81-84
-
-
21 遺品整理
85-88
-
-
22 夜釣り
89-92
-
-
23 ファミレス
93-96
-
-
24 廃ホテル
97-100
-
-
25 蜂
101-104
-
-
26 レトロな自販機
105-108
-
-
27 「!」の標識
109-112
-
-
28 運動会
113-116
-
-
29 図書室
117-120
-
-
30 露天風呂
121-124
-
-
31 アンティーク・ドール
125-128
-
-
32 お母さん
129-132
-
-
33 キッチンの窓
133-136
-
-
34 数学者の夢(素数)
137-140
-
前のページへ