検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

書くための文章読本 (インターナショナル新書)

著者名 瀬戸 賢一/著
著者名ヨミ セト ケンイチ
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可816//0118687318 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916817138
書誌種別 図書
著者名 瀬戸 賢一/著
著者名ヨミ セト ケンイチ
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2019.12
ページ数 218p
大きさ 18cm
ISBN 4-7976-8046-1
分類記号(9版) 816.2
分類記号(10版) 816.2
資料名 書くための文章読本 (インターナショナル新書)
資料名ヨミ カク タメ ノ ブンショウ ドクホン
叢書名 インターナショナル新書
叢書名巻次 046
内容紹介 文尾は、文の全体に書き手の意思を伝える、いわば、神経の結節点。単調になりがちな日本語の文末をいかに豊かにするか。名文を引いて構造を丁寧に分析し、文章全体が劇的に改善する実践的技巧を示す。
著者紹介 1951年京都府生まれ。大阪市立大学文学研究科博士課程単位取得退学。同大学名誉教授。佛教大学教授。言語学者。著書に「メタファー思考」など。

(他の紹介)内容紹介 文末は文章を印象づける重要な場所。ところが日本語の語順では最後に動詞がくるので変化をつけづらい。さらに「す」「た」などが連続し、単調になるという弱点もある。この問題をどう解決するか。ベストセラー『日本語のレトリック』の著者が、名文を引いて丁寧に構造を分析。文末を豊かにすることで、文章全体が劇的に改善する実践的技巧を示した。これまでになかった画期的な「日本語論」が展開される、全く新しく、本当に役に立つ文章読本!
(他の紹介)目次 第1章 終わり良ければすべて良し(「す」と「る」を書き分ける
「た」の処理法―過去をどう表すか
「主体性」から見た文章技法)
第2章 踊る文末(キャラ立てをする
文法のレトリック
表現のレトリック
引用のレトリック
結語)
(他の紹介)著者紹介 瀬戸 賢一
 言語学者。1951年、京都府生まれ。大阪市立大学文学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。佛教大学教授、大阪市立大学名誉教授。専門はレトリック、英語学。豊かな言語表現の技法を研究している。著書多数。編著に編集主幹を務めた『英語多義ネットワーク辞典』(小学館)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。