検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

かわいいやさしい消しゴムはんこの仏さま 

著者名 nihhi/著
著者名ヨミ ニッヒ
出版者 日貿出版社
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可736//0310667472

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

飯沼 慾斎 牧野 富太郎
1913

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916601375
書誌種別 図書
著者名 nihhi/著
著者名ヨミ ニッヒ
出版者 日貿出版社
出版年月 2017.8
ページ数 92p
大きさ 21cm
ISBN 4-8170-8240-4
分類記号(9版) 736
分類記号(10版) 736
資料名 かわいいやさしい消しゴムはんこの仏さま 
資料名ヨミ カワイイ ヤサシイ ケシゴム ハンコ ノ ホトケサマ
内容紹介 「仏像」と「消しゴムはんこ」を組み合わせた「仏はんこ」を制作する著者が、釈迦如来、弥勒菩薩、不動明王などの印影とともに「仏さまの世界」を紹介。消しゴムはんこづくりの基本的な手順も収録。コピーして使う図案付き。
著者紹介 1981年生まれ。「仏はんこ」を制作。オーダーメイドのはんこ制作、ワークショップ開催、仏さまグッズ制作、寺院のマスコットキャラクターデザインなどを行う。

(他の紹介)内容紹介 国内最大の芸術展「あいちトリエンナーレ2019」で何が起きたのか。検閲によって消された作品を集めた「表現の不自由展・その後」は、芸術展の一環をなす企画展だったが、「慰安婦」を象徴する少女像や昭和天皇の写真などが燃える映像作品に対する政治家の発言、多数の抗議、脅迫を受け、開催後3日でトリエンナーレ実行委員会は中止を決定した。海外作家12名、日本人作家2名が展示撤回や改変で抗議する中、文化庁は補助金の全革不交付を発表、不自由展実行委員会は仮処分申請などで闘い、ついに会期終了前1週間の再開に至る。国家のみならず「人びとのヘイト」からどう表現を守るのか。事態の経緯を記録し、炙り出された日本社会そのものの不自由さを問う。
(他の紹介)目次 第1部 あいちトリエンナーレ2019で何が起こったか(国家と文化―「表現の不自由展・その後」をめぐって
“表現の不自由展・その後”中止事件―当事者として記録する二七〇日の断章
丸木美術館で展示された「少女像」
文化の統制)
第2部 日本社会の不自由(ナショナリズムを資源とする政治
日本社会が排除し続けてきた少女
日々実施されている歴史修正―何が展示を中止させたか)
(他の紹介)著者紹介 岡本 有佳
 編集者。風工房主宰。「表現の不自由展・その後」実行委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
アライ ヒロユキ
 1965年生。美術・文化社会批評。美術評論家連盟会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。