検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

大逆事件記録 第2巻 上

出版者 世界文庫
出版年月 1964


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可210.6/163/20111987939

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010025254
書誌種別 図書
出版者 世界文庫
出版年月 1964
ページ数 394p
大きさ 21cm
分類記号(9版) 210.68
分類記号(10版) 210.68
資料名 大逆事件記録 第2巻 上
資料名ヨミ タイギャク ジケン キロク
巻号 第2巻 上
各巻書名 証拠物写
各巻書名ヨミ ショウコブツウツシ

(他の紹介)内容紹介 旗本の嫡男として生まれた杉虎之助は生来の病弱に加え義母に疎まれていた。そんな我が身を憂い大川に身投げしたところ謎の剣士・池本茂兵衛に助けられる。この瞬間が“その男”の人生の転機だった。虎之助は池本の弟子になることを決意し修行の旅に出る―。幕末から明治を生き抜いた剣士の一生と維新史の断面を見事にえぐる長編。
(他の紹介)著者紹介 池波 正太郎
 大正12(1923)年、東京に生れる。昭和30年、東京都職員を退職し、作家活動に入る。新国劇の舞台で多くの戯曲を発表し、35年、第43回直木賞を「錯乱」によって受賞。52年、第11回吉川英治文学賞を「鬼平犯科帳」その他により受賞する。63年、第36回菊池寛賞受賞。作品多数。平成2年5月3日没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。