蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
外来アリのはなし
|
著者名 |
橋本 佳明/編
|
著者名ヨミ |
ハシモト ヨシアキ |
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
2020.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 486// | 0118708783 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916852735 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
橋本 佳明/編
|
著者名ヨミ |
ハシモト ヨシアキ |
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
2020.5 |
ページ数 |
6,190p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-254-17172-3 |
分類記号(9版) |
486.7 |
分類記号(10版) |
486.7 |
資料名 |
外来アリのはなし |
資料名ヨミ |
ガイライアリ ノ ハナシ |
内容紹介 |
外来アリについて正しく知り、正しく対処できるように、最新の知識を取りまとめた一冊。アリの習性や生態についても詳しく解説し、アリの防除についてもその特性を踏まえた方法を具体的に紹介する。 |
著者紹介 |
1956年大阪市生まれ。神戸大学大学院博士課程修了。兵庫県立大学准教授。環境省ヒアリ専門家会合委員等。著書に「アリクイサスライアリ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
最新の知見を、親切に、ユーモアたっぷりに、ロマンティックに語る。あなたの想像をはるかに超える生物学の授業!学生も、社会人も、全世代必読の一冊!! |
(他の紹介)目次 |
レオナルド・ダ・ヴィンチの生きている地球 イカの足は10本か? 生物を包むもの 生物は流れている 生物のシンギュラリティ 生物か無生物か さまざまな生物 動く植物 植物は光を求めて高くなる 動物には前と後ろがある 大きな欠点のある人類の歩き方 人類は平和な生物 減少する生物多様性 進化と進歩 遺伝のしくみ 花粉症はなぜ起きる がんは進化する 一気飲みしてはいけない 不老不死とiPS細胞 |
(他の紹介)著者紹介 |
更科 功 1961年、東京都生まれ。東京大学教養学部基礎科学科卒業。民間企業勤務を経て大学に戻り、東京大学大学院理学系研究科修了。博士(理学)。専門は分子古生物学。現在、東京大学総合研究博物館研究事業協力者、明治大学・立教大学兼任講師。『化石の分子生物学』(講談社現代新書)で第29回講談社科学出版賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ