蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
原色日本甲虫図鑑 3(保育社の原色図鑑)
|
著者名 |
黒澤 良彦/編著
|
著者名ヨミ |
クロサワ ヨシヒコ |
出版者 |
保育社
|
出版年月 |
1985.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 調査相談室 | 在庫 | 禁帯出 | R486// | 0111760807 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しごとってなんだろう
細川 貂々/作・…
知っておきたい子どもの権利 : わ…
鴻巣 麻里香/文…
みらいってなんだろう
細川 貂々/作・…
ココロの友だちにきいてみる
細川 貂々/著
さよなら、子ども虐待
細川 貂々/著,…
凸凹あるかな?わたし、発達障害と生…
細川 貂々/著,…
こころってなんだろう
細川 貂々/作・…
「消えたい」「もう終わりにしたい」…
水島 広子/著,…
親が子どもになるころに : てんて…
細川 貂々/著
生きベタさん
釈 徹宗/著,細…
発達障害のおはなし : 他の子と…1
細川 貂々/絵,…
発達障害のおはなし : 他の子と…3
細川 貂々/絵,…
発達障害のおはなし : 他の子と…2
細川 貂々/絵,…
もろくて、不確かな、「素の自分」の…
細川 貂々/著
教えて、釈先生!子どものための仏教…
釈 徹宗/著,谷…
セルフケアの道具箱 : ストレスと…
伊藤 絵美/著,…
なぜか突然、中学受験。
細川 貂々/著
アタックPTA
細川 貂々/著
夫婦・パートナー関係もそれでいい。
細川 貂々/著,…
生きづらいでしたか? : 私の苦労…
細川 貂々/著
やっぱり、それでいい。 : 人の話…
細川 貂々/著,…
異教の隣人
釈 徹宗/著,毎…
妖怪たぬきポンチキン最強の妖怪あら…
山口 理/作,細…
お多福来い来い : てんてんの落語…
細川 貂々/著
妖怪たぬきポンチキン雪わらしとのや…
山口 理/作,細…
息子とワタシ、ときどきツレ
細川 貂々/著
わたしの主人公はわたし : 他人の…
細川 貂々/著
妖怪たぬきポンチキン化けねこ屋敷と…
山口 理/作,細…
ようかい先生とぼくのひみつ
山野辺 一記/作…
それでいい。 : 自分を認めてラク…
細川 貂々/著,…
3にんのおひめさま : ラプンツェ…
間所 ひさこ/文…
妖怪たぬきポンチキン人間界にやって…
山口 理/作,細…
ツレ元気からだにいいゴハン計画 :…
細川 貂々/著
40歳から「キレイ」と「オシャレ」…
細川 貂々/著
そして<彼>は<彼女>になった :…
細川 貂々/著
それでも母が大好きです
細川 貂々/著
プリ♥プリ♥プリン姫[3]
吉田 純子/作,…
息子の将来、だいじょうぶ? : 教…
細川 貂々/著
プリ♥プリ♥プリン姫[2]
吉田 純子/作,…
サカサムシちゅういほう
こすぎ さなえ/…
プリ♥プリ♥プリン姫[1]
吉田 純子/作,…
ていでん★ちゅういほう
いとう みく/作…
リボンちゃん
サトシン/作,細…
イグその愛と死
細川 貂々/著
いぬがかいたかったのね
サトシン/作,細…
親子テツ
細川 貂々/著
ツレがうつになりまして。
佐々部 清/監督…
ちゃんとキレイにヤセたくて。
細川 貂々/著
てんてんと歩くキモノみち : 紬か…
細川 貂々/著,…
7年目のツレがうつになりまして。
細川 貂々/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010051814 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
黒澤 良彦/編著
|
著者名ヨミ |
クロサワ ヨシヒコ |
|
久松 定成/編著 |
|
佐々治 寛之/編著 |
出版者 |
保育社
|
出版年月 |
1985.11 |
ページ数 |
10,500p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-586-30070-1 |
分類記号(9版) |
486.6 |
分類記号(10版) |
486.6 |
資料名 |
原色日本甲虫図鑑 3(保育社の原色図鑑) |
資料名ヨミ |
ゲンショク ニホン コウチュウ ズカン |
叢書名 |
保育社の原色図鑑 |
叢書名巻次 |
70 |
巻号 |
3 |
(他の紹介)目次 |
1章 土木の役割と歴史 2章 地球は生きている 3章 日本を囲む環境 4章 日本の自然災害 5章 自然災害から国土と命を守る 6章 食を支える 7章 エネルギーをつくる 8章 環境を支える 9章 建設機械 |
(他の紹介)著者紹介 |
速水 洋志 1968年東京農工大学農学部農業生産工学科卒業。株式会社栄設計入社、以降建設コンサルタント業務に従事。2001年株式会社栄設計代表取締役に就任。現在、速水技術プロダクション代表。株式会社八島建設コンサルタント技術顧問。技術士(総合技術管理部門、農業土木)、NPO法人グランドワーク三嶋専門アドバイザー、環境再生医:自然環境部門(上級)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 水村 俊幸 1978年東洋大学工学部土木工学科卒業。株式会社島村工業入社、以降土木工事の施工、設計・積算業務に従事。現在、株式会社技術開発コンサルタント取締役統活技術部長。NPO法人彩の国技術士センター理事。技術士(建設部門)、一級土木施工管理技士、RCCM(農業土木)、コンクリート診断士、コンクリート技士、測量士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 稲垣 正晴 1975年東京大学工学部資源開発工学科卒業。現在、株式会社ウォールナット取締役調査部長。技術士(応用理学部門、総合技術監理部門)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉田 勇人 1988年株式会社栄設計入社、以降建設コンサルタント業務に従事。現在、株式会社栄設計技術部次長。一級土木施工管理技士、RCCM(農業土木)、測量士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ