蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 336.9/2/ | 0112238340 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジョルジュ・ビゼー パリ・オペラ座合唱団 ヘルベルト・フォン・カラヤン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010037506 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
モーリス・フラマン/共著
|
著者名ヨミ |
フラマン モーリス |
|
ジャンヌ・サンジェークレル/共著 |
|
長谷川 公昭/訳 |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
1973 |
ページ数 |
162p |
大きさ |
18cm |
分類記号(9版) |
332.06 |
分類記号(10版) |
332.06 |
資料名 |
資本主義の歴史 (文庫クセジュ) |
資料名ヨミ |
シホン シュギ ノ レキシ |
叢書名 |
文庫クセジュ |
叢書名巻次 |
544 |
副書名 |
恐慌と不況 |
副書名ヨミ |
キョウコウ ト フキョウ |
(他の紹介)内容紹介 |
発音の肝となる“音のツボ”を理解する、音色を変える基本技術のレベルアップ、演奏会で力を発揮するための秘訣…etc.「もっと美しく笛の音を奏でたい」そんな想いを叶えるための実践的なコツをわかりやすく紹介します。 |
(他の紹介)目次 |
基本編 上達するには基本の理解が不可欠!(篠笛をくわしく知れば、もっとうまくなる!―楽器編 篠笛をくわしく知れば、もっとうまくなる!―歴史・文化編 ほか) 練習編 知識をもとに正しく練習しよう(“いい音”とは、息のノイズの少ない音ではない! 体の力みをとって、楽に吹けるようにしよう ほか) 上達編 現状を正しく知り、改善するのが上達の決め手(少し吹けるようになったあたりで上達の分かれ道が訪れる! 音のピッチがどう変わるのか理屈を理解すると音程がよくなる ほか) 本番編 我欲を捨て、人のために吹けばいい演奏になる!(何度も練習して、暗譜で吹けるくらいで本番に臨もう 野外で演奏するときは、風の影響を最小限に抑える ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 和哉 佐賀県唐津市出身。大学卒業後、篠笛と出会い、奏者の道を志す。2012年06月には国宝・薬師寺東塔解体式典「宝珠降臨法要」にて献笛。作曲家としても活動し、2013年NHK連続テレビ小説『ごちそうさん』の主題歌「雨のち晴レルヤ」(歌:ゆず)では、モチーフとして自身作曲の「さくら色のワルツ」が採用され、同作は、2014年日本レコード大賞優秀作品賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ