蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | H723// | 0410406144 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810539661 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
[清宮 真理/訳]
|
著者名ヨミ |
キヨミヤ マリ |
|
[曽根原 美保/訳] |
出版者 |
ファイドン
|
出版年月 |
2006.1 |
ページ数 |
351p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-902593-36-X |
分類記号(9版) |
723.0087 |
分類記号(10版) |
723.0087 |
資料名 |
VITAMINE P |
資料名ヨミ |
ヴィタミン ピー |
副書名 |
絵画の新しい視点 |
副書名ヨミ |
カイガ ノ アタラシイ シテン |
内容紹介 |
傑出した才能をもつ国籍や人種もさまざまな114人の現代絵画のアーティストを、アルファベット順に紹介。1990年代以降に台頭してきたアーティストの多様性を伝える作品にテクストを添えて収録した画集。 |
(他の紹介)内容紹介 |
歩くと息切れがする喫煙者は要注意。病気の基礎知識から悪化を防ぐ暮らし方、動ける体づくりのための治療法まで徹底解説! |
(他の紹介)目次 |
第1章 壊れた肺は元に戻らない―基礎知識(肺の働き 酸素を取り込み、二酸化炭素を外に出す COPDとは 肺や気管支で炎症が続き呼吸しづらくなる ほか) 第2章 肺や体の機能を調べる―検査と診断(受診の流れ かかりつけ医と呼吸器内科の専門医で連携 呼吸機能検査 肺の働きを調べて四段階の重症度で診断 ほか) 第3章 息苦しさを改善する―禁煙と薬物療法(治療の目標 息苦しさを改善して動ける体をつくる 治療の進め方 禁煙し、薬を使いつつ運動する ほか) 第4章 動ける体をつくる―呼吸リハビリ(体づくり 体力をつけて活動的に生活する 呼吸法1基本 口すぼめ呼吸で呼吸が楽になる ほか) 第5章 悪化のサインは見逃さない―緊急時の対処(増悪のきっかけ 呼吸器の感染症にかかるたびに命の危機が 増悪のサイン 痰の増加や治まらない息切れは要注意 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
桂 秀樹 東京女子医科大学八千代医療センター呼吸器内科教授。1960年生まれ。85年岩手医科大学医学部卒業。専門分野は呼吸器疾患全般、特に慢性閉塞性肺疾患(COPD)、慢性呼吸不全、呼吸リハビリテーション。日本呼吸ケア・リハビリテーション学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ