蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
南橘 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ハ/ | 0720400217 |
○ |
2 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ハジ/ | 1420623009 |
○ |
3 |
東 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ハ/ | 1920092598 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
マイケル・J.ローゼン ソーニャ・ダノウスキ 蜂飼 耳
吉本隆明詩集
吉本 隆明/[著…
みつばちさんのティールーム
ヘイリー・バレッ…
大岡信『折々のうた』選詩と歌謡
大岡 信/[著]…
万葉集であるく奈良
上野 誠/著,蜂…
スモンスモン
ソーニャ・ダノウ…
マザーグースのうた
蜂飼 耳/文,高…
朝毎読 : 蜂飼耳書評集
蜂飼 耳/著
方丈記
鴨 長明/著,蜂…
ふくろうのオカリナ
蜂飼 耳/文,竹…
きのうをみつけたい!
アリソン・ジェイ…
ちょっぴりおかしなどうぶつえん
アリソン・ジェイ…
みつばちさんと花のたね
アリソン・ジェイ…
キツネとぶどう
[イソップ/原作…
アリとキリギリス
[イソップ/原作…
きんのおの
[イソップ/原作…
ずるいコウモリ
[イソップ/原作…
アリとハト
[イソップ/原作…
虫めづる姫君 : 堤中納言物語
蜂飼 耳/訳
おいしそうな草
蜂飼 耳/著
ゆきがふる
蜂飼 耳/ぶん,…
お月見テンテン : 9月のおはなし
蜂飼 耳/作,お…
空席日誌
蜂飼 耳/著
くらやみこわいよ
レモニー・スニケ…
イライジャの天使 : ハヌカとクリ…
マイケル・J.ロ…
くるみわりにんぎょう
E.T.A.ホフ…
クリーニングのももやまです
蜂飼 耳/作,菊…
イワンのむすこ
蜂飼 耳/文,さ…
うきわねこ
蜂飼 耳/ぶん,…
きたかぜとたいよう
[イソップ/原作…
ウサギとカメ
[イソップ/原作…
ライオンとネズミ
[イソップ/原作…
いなかのネズミとまちのネズミ
[イソップ/原作…
オオカミがきた
[イソップ/原作…
サーバーおじさんの犬がいっぱい
ジェイムズ・サー…
のろのろひつじとせかせかひつじ
蜂飼 耳/作,ミ…
秘密のおこない
蜂飼 耳/著
転身
蜂飼 耳/著
夜の絵本 : ルオーの贈り物
蜂飼 耳/詩・文…
紅水晶
蜂飼 耳/著
おやゆびひめ
H.C.アンデル…
極上掌篇小説
いしい しんじ/…
孔雀の羽の目がみてる
蜂飼 耳/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916298594 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
マイケル・J.ローゼン/文
|
著者名ヨミ |
ローゼン マイケル J. |
|
ソーニャ・ダノウスキ/絵 |
|
蜂飼 耳/訳 |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2014.9 |
ページ数 |
30p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-7743-2341-1 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
はじまりのはな |
資料名ヨミ |
ハジマリ ノ ハナ |
内容紹介 |
川に落ちて仲間とはぐれた渡り鳥ローザは、犬のミールと飼い主のアンナに助けられた-。季節とともにめぐりくる、出会いと別れの物語。こまやかな絵と、ふっくらと美しいことばでつづる、珠玉の海外絵本。 |
著者紹介 |
1954年米国生まれ。児童書を含む多数の著書がある。大人向けアンソロジーの編者としても知られる。著書に「ハヌカーのあかり」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
強さとは何か。己は強いのか。織田信長は、桶狭間で今川義元の首を取り、姉川で浅井・朝倉両軍を打ち破って着々と領土を拡げても、問い続けていた。長島一向一揆で二万を超える大坂本願寺の宗徒を焼き殺し、「神になる」と宣言。長篠で武田勝頼に圧勝して強大な権勢を手にしたが、それでも自分を信じることができない。敵将への妬みも消えず、麾下の兵を真に信頼することもなかった―。天下布武目前、重臣の謀反によって没した傑出の猛将、信長とは何者だったのか? |
(他の紹介)著者紹介 |
木下 昌輝 1974年奈良県生まれ。近畿大学理工学部建築学科卒業。2012年「宇喜多の捨て嫁」で第92回オール讀物新人賞を受賞。同作は第152回直木賞候補となり、15年に第2回高校生直木賞、第4回歴史時代作家クラブ賞新人賞、第9回舟橋聖一文学賞を受賞。19年に「天下一の軽口男」で第7回大阪ほんま本大賞、「絵金、闇を塗る」で第7回野村胡堂文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ