検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

おばあちゃんの和の知恵 3

著者名 秋山 滋/文
著者名ヨミ アキヤマ シゲル
出版者 汐文社
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可590//0120835962

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
913.6 913.6
産経児童出版文化賞フジテレビ賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910029331
書誌種別 図書
著者名 秋山 滋/文
著者名ヨミ アキヤマ シゲル
田沢 梨枝子/絵
出版者 汐文社
出版年月 2007.3
ページ数 47p
大きさ 27cm
ISBN 4-8113-8185-5
分類記号(9版) 590
分類記号(10版) 590
資料名 おばあちゃんの和の知恵 3
資料名ヨミ オバアチャン ノ ワ ノ チエ
巻号 3
各巻書名 あそぶ・楽しむ
各巻書名ヨミ アソブ タノシム
内容紹介 ささぶね、竹とんぼ、あやとりなど、自然とふれあい、作って楽しむ、昔のあそびの遊び方・作り方をイラストでわかりやすく紹介。伝統のなかで守り育まれてきたくらしの知恵と工夫を伝える。
著者紹介 神奈川県生まれ。早稲田大学卒業。児童図書の出版社勤務を経て、フリーランスのライターとして活躍中。作品に「はじめての茶道」「あいうえおの花」など。

(他の紹介)内容紹介 美しすぎるオードリーを世界はどう描いてきたのか?日本版、アメリカ版を中心に、イタリア、フランス、スペイン、ドイツ、イギリス、スウェーデン、ポーランド、チェコ、ルーマニア、そしてオードリーの出生地ベルギーなどの美しいポスターを通じて、唯一無二のオードリーの世界に浸れるメモリアルな1冊。
(他の紹介)目次 『ローマの休日』ROMAN HOLIDAY(1953)
『麗しのサブリナ』SABRINA(1954)
『戦争と平和』WAR AND PEACE(1956)
『マイヤーリング』MAYERLING(1957)
『パリの恋人』FUNNY FACE(1957)
『昼下りの情事』LOVE IN THE AFTERNOON(1957)
『緑の館』GREEN MANSIONS(1959)
『尼僧物語』THE NUN’S STORY(1959)
『許されざる者』THE UNFORGIVEN(1960)
『ティファニーで朝食を』BREAKFAST AT TIFFANY’S(1961)
『噂の二人』THE CHILRDREN’S HOUR(1961)
『シャレード』CHARADE(1963)
『パリで一緒に』PARIS WHEN IT SIZZLES(1964)
『マイ・フェア・レディ』MY FAIR LADY(1964)
『おしゃれ泥棒』HOW TO STEAL A MILLION(1966)
『いつも2人で』TWO FOR THE ROAD(1967)
『暗くなるまで待って』WAIT UNTIL DARK(1967)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。