検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ツリーハウスがほしいなら 

著者名 カーター・ヒギンズ/文
著者名ヨミ ヒギンズ カーター
出版者 ブロンズ新社
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども絵本こども開架在庫 帯出可E/ツリ/1420828681
2 総社絵本分館開架在庫 帯出可E/ツ/1820126959

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
699.6 699.6
テレビ放送-歴史 放送番組-歴史 東京都-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916665406
書誌種別 図書
著者名 カーター・ヒギンズ/文
著者名ヨミ ヒギンズ カーター
エミリー・ヒューズ/絵
千葉 茂樹/訳
出版者 ブロンズ新社
出版年月 2018.4
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 29cm
ISBN 4-89309-644-9
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 ツリーハウスがほしいなら 
資料名ヨミ ツリー ハウス ガ ホシイ ナラ
内容紹介 ツリーハウスがほしいなら、想像してごらん。背が高い木がいいかな? すきなものでいっぱいの、きみだけのツリーハウスをつくろう-。子どもたちへ贈る、想像力の絵本。
著者紹介 作家。小学校の図書館員、グラフィックデザイナーとしても活躍。

(他の紹介)内容紹介 東京に行けばなんでもある。仕事も、モノも、夢も―。なぜ東京だけが特別なのか。戦後日本を生きる人びとが記憶する首都イメージは、いつどのように形成されたのか。放送局や電波塔の立地、五輪中継の舞台裏、「編成」の概念や「月9」の誕生、お台場の歴史に至るまで。膨大なアーカイブから戦後テレビ史を丹念に掘り起こし、そこに見いだされ、演出され、記憶された“東京”なるもののかたちをたどる。
(他の紹介)目次 序論 東京の語りにくさ
第1章 東京にはすべてがある―“東京”措定の時代 一九五〇年代〜六〇年代
第2章 遠くへ行きたい―“東京”喪失の時代 一九七〇年代〜八〇年代前半
第3章 「お台場」の誕生―“東京”自作自演の時代 一九八〇年代後半〜九〇年代
第4章 スカイツリーのふもとで―“東京”残映の時代 二〇〇〇年代〜一〇年代
結語 東京がテレビを求めた戦後
(他の紹介)著者紹介 松山 秀明
 1986年生まれ。東北大学工学部建築・社会環境工学科卒業。東京大学大学院情報学環・学際情報学府博士課程単位取得退学。博士(学際情報学)。現在、関西大学社会学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。