蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
生麦事件の暗号
|
著者名 |
松沢 成文/著
|
著者名ヨミ |
マツザワ シゲフミ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2012.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 210.5// | 0118052612 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916051856 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
松沢 成文/著
|
著者名ヨミ |
マツザワ シゲフミ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2012.6 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-217655-2 |
分類記号(9版) |
210.5933 |
分類記号(10版) |
210.5933 |
資料名 |
生麦事件の暗号 |
資料名ヨミ |
ナマムギ ジケン ノ アンゴウ |
内容紹介 |
財政破綻、外からの開国圧力、中央集権体制の限界…。150年前の日本人は、生麦事件に象徴される未曾有の国難をいかに賢く、柔軟に、たくましく乗り切ったのか。文明の衝突と克己のドラマを読み解く。 |
著者紹介 |
1958年神奈川県生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。前神奈川県知事。大学での講義や講演、執筆活動などの傍ら、吉本興業グループに所属しエリアプロジェクトを推進。著書に「破天荒力」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
奈良時代の遣唐留学生。17歳で吉備真備らとともに唐に渡り、太学に入学。官人として玄宗皇帝に仕え、李白・王維ら文人とも交流した。50歳を超えて帰国を許されるが、船が漂流して再び唐に戻り、二度と祖国の地を踏むことなくその生涯を閉じる。異国の官人として出世した特異な境遇を冷静に見つめ、日唐関係史のなかに位置づけた確かな伝記。 |
(他の紹介)目次 |
第1 生年と家系 第2 遣唐留学 第3 唐での滞留生活 第4 帰国の試み 第5 伝奇世界での姿 第6 晩年と死 第7 唐文化移入の行方 結―阿倍仲麻呂の生涯と歴史的位置 |
(他の紹介)著者紹介 |
森 公章 1958年岡山県に生まれる。1988年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位修得退学。奈良国立文化財研究所文部技官・主任研究官、高知大学助教授を経て、東洋大学教授・博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ