検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

R.S.ヴィラセニョール 

著者名 乙川 優三郎/著
著者名ヨミ オトカワ ユウザブロウ
出版者 新潮社
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可F/オ/0118489962
2 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可F/オ/1310250350
3 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可F/オ/1710230846
4 永明図書一般分館開架在庫 帯出可F/オ/2010116339

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

保坂 直紀
2019
452 452
海洋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916559515
書誌種別 図書
著者名 乙川 優三郎/著
著者名ヨミ オトカワ ユウザブロウ
出版者 新潮社
出版年月 2017.3
ページ数 221p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-439307-7
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 R.S.ヴィラセニョール 
資料名ヨミ アール エス ヴィラセニョール
内容紹介 日本に暮らしながら、フィリピン流の生き方を貫く父。房総半島に染色工房を構え、母の国の伝統に立ち向かう娘。戒厳令下の悪夢、現代琳派に共鳴する色彩感覚、日本人として生きる二世の葛藤を描く。『小説新潮』掲載を書籍化。
著者紹介 1953年東京生まれ。「生きる」で直木三十五賞、「脊梁山脈」で大佛次郎賞、「ロゴスの市」で島清恋愛文学賞を受賞。

(他の紹介)目次 第1章 海がプラスチックごみでよごれている(地球というすばらしい星
地球には青い海がある
海が病気になっている ほか)
第2章 海が温まっている(地球は暖まり続けている
二酸化炭素が増えすぎた
海に大気の熱が入ってしまった ほか)
第3章 海が酸性化している(わたしたちが海の生き物だったら…
「pH」が下がっている
貝がらをつくりにくくなる ほか)
(他の紹介)著者紹介 保坂 直紀
 サイエンスライター。東京大学理学部地球物理学科卒。同大大学院博士課程(海洋物理学)を中退し、1985年に読売新聞社入社。地球科学や物理学などの取材を担当。科学報道の研究により、2010年に東京工業大学で博士(学術)を取得。2013年に早期退職し、東京大学海洋アライアンス上席主幹研究員などを経て、2019年から同大大学院新領域創成科学研究科特任教授。気象予報士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。