蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
一年有半 続
|
著者名 |
中江 兆民/著
|
著者名ヨミ |
ナカエ チヨウミン |
出版者 |
博文館
|
出版年月 |
1901 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 禁帯出 | 049.1/8/2 | 0111909966 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010003709 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
中江 兆民/著
|
著者名ヨミ |
ナカエ チヨウミン |
出版者 |
博文館
|
出版年月 |
1901 |
ページ数 |
232P |
大きさ |
23 |
分類記号(9版) |
049.1 |
分類記号(10版) |
049.1 |
資料名 |
一年有半 続 |
資料名ヨミ |
イチネン ユウハン |
(他の紹介)内容紹介 |
戦後から現在までの雑誌や新聞記事を分析し、これまで痴漢がどう捉えられ、社会の意識がどうつくられてきたかを読みとく、これまでなかった痴漢研究の書。 |
(他の紹介)目次 |
1 事件としての痴漢(痴漢事件はどのくらい起こっているのか 痴漢事件はどう捜査されるか 痴漢を取り締まる条例) 2 痴漢の社会史―痴漢はどう語られてきたのか(戦後から一九六〇年代〜電車内痴漢という被害 一九七〇年代〜悩まされる女性たち 一九八〇年代〜文化と娯楽としての痴漢 一九九〇年代〜痴漢ブームと取締りの変化 二〇〇〇年以降〜痴漢冤罪と依存症へ) 3 痴漢冤罪と女性専用車両(いま、冤罪ばかりが語られる理由 女性専用車両をどう考えるか) |
目次
内容細目
前のページへ