検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

くらしの昭和史 (朝日選書)

著者名 小泉 和子/著
著者名ヨミ コイズミ カズコ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可382//0118522283
2 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可382//1310254931

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
302.33 302.33

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916598401
書誌種別 図書
著者名 小泉 和子/著
著者名ヨミ コイズミ カズコ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2017.8
ページ数 311p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-263062-9
分類記号(9版) 382.1
分類記号(10版) 382.1
資料名 くらしの昭和史 (朝日選書)
資料名ヨミ クラシ ノ ショウワシ
叢書名 朝日選書
叢書名巻次 962
副書名 昭和のくらし博物館から
副書名ヨミ ショウワ ノ クラシ ハクブツカン カラ
内容紹介 昭和は史上、くらしがもっとも充実した時代だった-。「昭和のくらし博物館」が行ってきた、17年に及ぶ企画展示の成果をまとめ、敗戦から経済成長による奇跡の発展を遂げた昭和史の変化と画期を鮮やかに描き出す。
著者紹介 1933年東京生まれ。登録文化財昭和のくらし博物館館長。重要文化財熊谷家住宅館長。家具道具室内史学会会長。工学博士。著書に「パンと昭和」「昭和なくらし方」など。

(他の紹介)内容紹介 大正末期の一九二五年に制定された治安維持法。当初は「国体の変革」や「私有財産制度の否認」を目的とする結社―主に共産党を取締り対象としていたが、終戦の年に廃止されるまで運用対象は一般の市民にまで拡大された。ふつうに暮らすふつうの人々が次々に検挙されたのはなぜか。当事者や遺族の生々しい証言と、公文書に記載された検挙者数のデータから、治安維持法が運用された二十年間を検証する。
(他の紹介)目次 序章 声を上げ続ける検挙者たち
第1章 拷問された少女と一人の特高―三・一五事件
第2章 ある青年教師の追放―二・四事件
第3章 転向させられた人々
第4章 言葉を守ろうとした兄―植民地での運用実態
第5章 絵を描いて有罪となった学生―生活図画教育事件
第6章 終戦 治安維持法はなくなったのか
終章 それぞれの戦後


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。