蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
たねまきちちんぷい (現代日本童謡詩全集)
|
著者名 |
こわせ たまみ/詩
|
著者名ヨミ |
コワセ タマミ |
出版者 |
国土社
|
出版年月 |
2003.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 911// | 0420269094 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 911// | 0120739248 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
東京都-歴史 日本-歴史-江戸時代 古地図
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810340765 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
こわせ たまみ/詩
|
著者名ヨミ |
コワセ タマミ |
|
いもと ようこ/絵 |
出版者 |
国土社
|
出版年月 |
2003.2 |
ページ数 |
77p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-337-24752-1 |
分類記号(9版) |
911.58 |
分類記号(10版) |
911.58 |
資料名 |
たねまきちちんぷい (現代日本童謡詩全集) |
資料名ヨミ |
タネマキ チチンプイ |
叢書名 |
現代日本童謡詩全集 |
叢書名巻次 |
2 |
内容紹介 |
たねまきちちんぷい、こゆび、しずかにしてね、ぶうぶうぶう、あめのひ、ないしょばなしのうた、心ってふしぎ、ぶどう等こわせ・たまみの童謡詩36編を収録。童謡詩を作家別に集大成したシリーズ。再刊。 |
著者紹介 |
1934年埼玉県生まれ。早稲田大学第一商学部卒業。子どもの歌のための詩のほか、歌曲、絵本、幼年童話などを創作。詩集「風薫る季節の歌」ほか。 |
(他の紹介)内容紹介 |
江戸城、日本橋、神田、浅草、新宿…、昔の街をたどり、江戸・東京を深く知る!現在の地図情報入りで、土地勘がつかみやすい!歩ける縮尺の古地図には、現代の地図も掲載! |
(他の紹介)目次 |
序章(江戸の地図) 第1章 古地図でたどる江戸の町づくり(江戸を造る 大江戸八百八町 ほか) 第2章 古地図で読みとく江戸の暮らし(江戸の防犯 江戸の自治 ほか) 第3章 古地図でわかる江戸城のつくり(城のしくみ) 第4章 古地図で楽しむ江戸の娯楽(江戸の色町 江戸の観劇 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
山本 博文 1957年、岡山県生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。同大学院人文科学研究科修士課程修了。文学博士。東京大学史料編纂所教授。1992年、『江戸お留守居役の日記』(読売新聞社、のち講談社学術文庫)で第40回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞。著書多数。また、NHK Eテレ『知恵泉』『ラジオ深夜便』、BS11『尾上松也の古地図で謎解き』などに多数出演。NHKBS時代劇『雲霧仁左衛門』などの時代考証も担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ