検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

MMTによる令和「新」経済論 

著者名 藤井 聡/著
著者名ヨミ フジイ サトシ
出版者 晶文社
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可342//0118678119

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤井 聡
2019
342.1 342.1
財政-日本 財政政策 金融政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916805632
書誌種別 図書
著者名 藤井 聡/著
著者名ヨミ フジイ サトシ
出版者 晶文社
出版年月 2019.10
ページ数 222,7p
大きさ 19cm
ISBN 4-7949-7158-6
分類記号(9版) 342.1
分類記号(10版) 342.1
資料名 MMTによる令和「新」経済論 
資料名ヨミ エムエムティー ニ ヨル レイワ シンケイザイロン
副書名 現代貨幣理論の真実
副書名ヨミ ゲンダイ カヘイ リロン ノ シンジツ
内容紹介 前内閣官房参与で、アベノミクスの問題点を知り尽くした著者が描く、実践的MMT入門にして、日本経済再生のシナリオ。MMTの基本を平易に説明し、一般的なMMT批判がいかなる「誤解」に基づくものであるかを解説する。
著者紹介 1968年奈良県生まれ。京都大学大学院修了。同大学院工学研究科教授(都市社会工学専攻)。『表現者クライテリオン』編集長。著書に「令和日本・再生計画」など。

(他の紹介)内容紹介 経済学の常識を覆す主張で、いま世界で大論争を巻き起こしている「現代貨幣理論」(MMT)。はたしてMMTは異端のトンデモ経済理論なのか?それともデフレ脱出・経済復活の切り札になるのか?前内閣官房参与で、アベノミクスの問題点を知り尽くした著者が描く、実践的MMT入門にして、日本経済再生のシナリオ。緊縮財政、消費増税、長期デフレに苦しむ日本経済を復活させる道がここにある。
(他の紹介)目次 第1章 MMT 現代貨弊理論とは何か?(MMTを「異端」「トンデモ理論」と揶揄する日本のマスコミ
実際は、至って「マイルド」、というのが真実 ほか)
第2章 「インフレ抑制は無理」という不当なMMT批判(インフレを抑え込むことは、決して不可能ではない
MMT批判の背後に、おぞましき「インテリ心理」がある ほか)
第3章 MMTの2大政策―「就労・賃金保証」プログラムと「貨弊循環量」調整策(インフレ率を軸に、金利、失業率、賃金をウォッチし続けるべし
「就労・賃金保証」プログラムによる、「完全雇用」の確保 ほか)
第4章 現代国家の「貨幣」とは何か?(二つの異なる貨幣観:「商品貨幣」説vs「貨幣国定」説(あるいは、金属主義vs表券主義)
如何にして、国家が貨幣の価値を保証しているのか?税と国定貨弊の本質的関係 ほか)
第5章 MMTが示唆する、日本の処方箋(デフレが深刻化している日本
安倍内閣で進められる、数々のデフレ加速政策 ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤井 聡
 1968年、奈良県生まれ。京都大学大学院工学研究科教授(都市社会工学専攻)。京都大学工学部卒、同大学院修了後、同大学助教授、イエテボリ大学心理学科研究員、東京工業大学助教授、教授等を経て、2009年より現職。また、11年より京都大学レジリエンス実践ユニット長、12年より18年まで安倍内閣・内閣官房参与(防災減災ニューディール担当)、18年よりカールスタッド大学客員教授、ならびに『表現者クライテリオン』編集長。文部科学大臣表彰、日本学術振興会賞等、受賞多数。専門は公共政策論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。