蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書一般 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | 495// | 0116857913 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810428456 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
坂井 律子/著
|
著者名ヨミ |
サカイ リツコ |
|
春日 真人/著 |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2004.5 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-14-080875-6 |
分類記号(9版) |
495.48 |
分類記号(10版) |
495.48 |
資料名 |
つくられる命 |
資料名ヨミ |
ツクラレル イノチ |
副書名 |
AID・卵子提供・クローン技術 |
副書名ヨミ |
エイド ランシ テイキョウ クローン ギジュツ |
内容紹介 |
AID(非配偶者間人工授精)に潜む解決不可能な矛盾を暴きだす、クローン時代の不妊治療をめぐる渾身ルポ。2002年5月放送「NHKスペシャル・親を知りたい」の取材をもとに、大幅な追加取材を行い単行本化。 |
著者紹介 |
1960年生まれ。NHK入局。現在、NHK放送文化研究所主任研究員。 |
(他の紹介)内容紹介 |
私たちは、生殖医療における「第三者からの提供を受けてつくられる命」という問題と、再生医療における研究のために「つくられる胚(生命の萌芽)」の問題、という二つの先端的な課題を考えることになった。かけがえのない命を生み出すことに、現代は医療技術が深く関わっている。だからこそ、その技術の使い方のルールを、生まれてくる命のために真剣に考える必要がある。クローン時代の不妊治療をめぐる渾身のルポ。 |
(他の紹介)目次 |
序章 “つくられる”命 第1章 私の「親」は誰ですか 第2章 ビジネスチャンスと倫理の狭間で―精子バンクの今 第3章 精子・卵子提供のルール 第4章 声をあげ始めた日本の「子ども」たち 第5章 脚光を浴びる受精卵 |
目次
内容細目
前のページへ