蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ウンコ・シッコの介護学 (シリーズ考える杖)
|
著者名 |
三好 春樹/著
|
著者名ヨミ |
ミヨシ ハルキ |
出版者 |
雲母書房
|
出版年月 |
2019.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 369// | 0118678168 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916805070 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
三好 春樹/著
|
著者名ヨミ |
ミヨシ ハルキ |
出版者 |
雲母書房
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
264p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-87672-360-7 |
分類記号(9版) |
369.263 |
分類記号(10版) |
369.263 |
資料名 |
ウンコ・シッコの介護学 (シリーズ考える杖) |
資料名ヨミ |
ウンコ シッコ ノ カイゴガク |
叢書名 |
シリーズ考える杖 |
副書名 |
排泄ケアこそ尊厳を守るケア |
副書名ヨミ |
ハイセツ ケア コソ ソンゲン オ マモル ケア |
内容紹介 |
排泄ケアこそ尊厳を守るケアだ! 認知症や脳卒中片マヒの人からも積極的にオムツを外す効用と、自力排泄に移行する方法を実体験と生理学に基づいて紹介する。「ウンコ・シッコ」から介護の人間観を問い直す一冊。 |
著者紹介 |
1950年広島県生まれ。「生活とリハビリ研究所」を開設。生活リハビリ情報誌『Bricolage』を発行。全国各地で講座を開催し、講演活動を行う。著書に「介護のススメ!」など。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 排泄ケア―前夜(オムツが当たり前だった時代 なぜ介護が必要になったのか 介護が安静看護から自立し始めた) 第2部 後始末から排泄ケアへ(排泄ケアの夜明け 排泄ケアのアセスメント) 第3部 生理学的排泄ケア(尿意、便意は回復する オムツにしないための環境アセスメント 自然排便の生理学的根拠) 第4部 市民的人間観から介護の人間観へ(ウンコ・シッコを人間観の基本に 意識の高さより無意識の豊かさ) |
(他の紹介)著者紹介 |
三好 春樹 1950年、広島県生まれ。1974年に特別養護老人ホームの生活指導員となる。その後、九州リハビリテーション大学校へ入学。資格取得後、再び元の特養で理学療法士として勤務。1985年に退職し「生活とリハビリ研究所」を開設する。個人編集の生活リハビリ情報誌、『Bricolage(ブリコラージュ)』を発行。全国各地で講座を開催し、多数の講演活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ