検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

安倍晋三と岸信介 (角川SSC新書)

著者名 大下 英治/著
著者名ヨミ オオシタ エイジ
出版者 角川マガジンズ
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可312//0118141183
2 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可312//1710395888

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916152022
書誌種別 図書
著者名 大下 英治/著
著者名ヨミ オオシタ エイジ
出版者 角川マガジンズ
出版年月 2013.5
ページ数 415p
大きさ 18cm
ISBN 4-04-731605-8
分類記号(9版) 312.1
分類記号(10版) 312.1
資料名 安倍晋三と岸信介 (角川SSC新書)
資料名ヨミ アベ シンゾウ ト キシ ノブスケ
叢書名 角川SSC新書
叢書名巻次 182
内容紹介 祖父と同じく、「日米同盟強化」「憲法改正」を唱える安倍首相は、領土問題やTPPなどの難問が山積みの日本をどう舵取りしようとしているのか。関係者インタビューをもとに安倍晋三が描く日本の将来、真の保守について綴る。
著者紹介 1944年広島県生まれ。広島大学文学部仏文科卒業。大宅壮一東京マスコミ塾第7期生。『週刊文春』特派記者を経て、作家として独立。著書に「「尖閣」で試される日本の政治家たち」ほか。

(他の紹介)内容紹介 「無宗教」の日本人が見たアラブの顔。明治末から昭和期の聖地体験、異境に何を見ていたのか。
(他の紹介)目次 序章 「はざま」に生きる人びと
第1章 明治・日本人の見たパレスチナ―徳冨蘆花
第2章 無教会派の聖地とユダヤ人の復興―内村鑑三・矢内原忠雄・黒崎幸吉
第3章 国家主義者の中東観―大川周明・満川亀太郎
第4章 大日本帝国軍人の中東観―安江仙弘・四王天延孝
第5章 戦前知識人の『アラビアのロレンス』―小林元・中野好夫
第6章 戦後日本の中東観―遠藤周作・加賀乙彦
終章 日本人ムスリムの聖地訪問―山岡光太郎
(他の紹介)著者紹介 臼杵 陽
 1956年大分県中津市生まれ。1988年東京大学大学院総合文化研究科博士課程国際関係論専攻単位取得満期退学。2009年京都大学博士(地域研究)。在ヨルダン日本大使館専門調査員、佐賀大学助教授、エルサレム・ヘブライ大学トルーマン平和研究所客員研究員、国立民族学博物館教授を経て、日本女子大学文学部史学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。