蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
くらべてわかる食品図鑑 1
|
著者名 |
家庭科教育研究者連盟/編著
|
著者名ヨミ |
カテイカ キョウイク ケンキュウシャ レンメイ |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2007.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 596// | 0420309080 |
○ |
2 |
南橘 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 596// | 0720297381 |
○ |
3 |
教育プラザ | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 596// | 0920241296 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910043244 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
家庭科教育研究者連盟/編著
|
著者名ヨミ |
カテイカ キョウイク ケンキュウシャ レンメイ |
|
田村 孝/絵 |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2007.5 |
ページ数 |
39p |
大きさ |
21×22cm |
ISBN |
4-272-40601-2 |
分類記号(9版) |
596 |
分類記号(10版) |
596 |
資料名 |
くらべてわかる食品図鑑 1 |
資料名ヨミ |
クラベテ ワカル ショクヒン ズカン |
巻号 |
1 |
各巻書名 |
お菓子と飲み物 |
各巻書名ヨミ |
オカシ ト ノミモノ |
内容紹介 |
バターとマーガリン、白あんと黒あん、黒い砂糖と白い砂糖、紅茶とウーロン茶など、よく似ているけどちがいを答えられない食品を対比して、製法や栄養、歴史などの興味深い食品知識をわかりやすく解説します。 |
(他の紹介)内容紹介 |
2017年、マンボウが世界に3種いることを海外の共同研究者とともに突きとめた「マンボウ博士」こと澤井悦郎さん。博士がえらんだ次の研究の舞台は…みんな大好き「水族館」!?マンボウの本当のすがたを追い求める、ゆかいでおどろきいっぱいの水族館レポートです。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 わたしがマンボウ博士になるまで 第2章 カクレマンボウを公表せよ 第3章 マンボウ属は3種いる 第4章 水族館は「生きた博物館」 第5章 マンボウ飼いたいんですけど 第6章 水族館で、新しいマンボウ研究が始まった 第7章 マンボウは上を向いてねむるのか |
(他の紹介)著者紹介 |
澤井 悦郎 1985年生まれ。農学博士。幼いころからマンボウの魅力にとりつかれ、広島大学で研究を始める。ウシマンボウとカクレマンボウの名付け親。現在は分類学、生態学、民俗学などさまざまな視点からマンボウを研究中。サークル「マンボウなんでも博物館」で創作活動も行い、イベントに積極的に参加している。2013年岩手県三陸海域研究論文(学生の部)岩手県知事賞受賞。論文ナビ主催2018年研究アウトリーチ大賞受賞。2019年度日本魚類学会論文賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ