検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

気軽に編める靴下とルームシューズ (レディブティックシリーズ)

出版者 ブティック社
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 宮城図書一般分館開架在庫 帯出可594//1610230128

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
597 597
画家 肖像画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916988791
書誌種別 図書
出版者 ブティック社
出版年月 2021.12
ページ数 97p
大きさ 26cm
ISBN 4-8347-8196-0
分類記号(9版) 594.3
分類記号(10版) 594.3
資料名 気軽に編める靴下とルームシューズ (レディブティックシリーズ)
資料名ヨミ キガル ニ アメル クツシタ ト ルーム シューズ
叢書名 レディブティックシリーズ
叢書名巻次 8196
内容紹介 メリヤス編みの靴下、フェアアイルの靴下、スパイラル編みのレッグウォーマー、バレエシューズ型のルームシューズ…。好きなデザインと糸で作れる、手編みの靴下とルームシューズを紹介する。

(他の紹介)内容紹介 自撮り時代の「わたし」をめぐる物語。セルフポートレイト写真(自画像的写真)をつくりつづけてきた美術家が約600年の自画像の歴史をふりかえりながら綴る「実践的自画像論」。
(他の紹介)目次 第1章 自画像のはじまり―鏡の国の画家
第2章 カラヴァッジョ―ナイフが絵筆に変わるとき
第3章 ベラスケス―画家はなぜ絵のなかに登場したのか
第4章 レンブラント―すべての「わたし」は演技である
第5章 フェルメール―自画像を描かなかった画家について
第6章 ゴッホ―ひとつの「わたし」をふたつの命が生きるとき
第7章 フリーダ・カーロ―つながった眉毛のほんとうの意味
第8章 アンディ・ウォーホル―「シンドレラ」と呼ばれた芸術家
第9章 さまよえるニッポンの自画像―「わたし」の時代が青春であったとき
終章 最後の自画像


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。