蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
伝えよう!和の文化お茶のひみつ 1
|
著者名 |
国土社編集部/編集
|
著者名ヨミ |
コクドシャ |
出版者 |
国土社
|
出版年月 |
2024.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
大胡 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 619// | 1120192081 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 619// | 1421054493 |
○ |
3 |
永明 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 619// | 2020076762 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジャネット・アルバーグ アラン・アルバーグ 佐野 洋子
佐野洋子全童話
佐野 洋子/著,…
女の一生
佐野 洋子/著
わたしクリスマスツリー
佐野 洋子/作・…
わたしのぼうし
佐野 洋子/作・…
とどのつまり人は食う
佐野 洋子/著
今日でなくてもいい
佐野 洋子/著
佐野洋子とっておき作品集
佐野 洋子/著
噓ばっか : 新釈・世界おとぎ話
佐野 洋子/著
ぼくの鳥あげる
佐野 洋子/作,…
こどもの季節 : 恋愛論序説
佐野 洋子/著
佐野洋子の動物ものがたり
佐野 洋子/著,…
ヨーコさんの“言葉” じゃ、どうす…
佐野 洋子/文,…
これなあに
神沢 利子/脚本…
ふたつの夏
谷川 俊太郎/著…
佐野洋子の「なに食ってんだ」
佐野 洋子/著,…
ヨーコさんの“言葉” ふっふっふ
佐野 洋子/文,…
吾輩は猫である上
夏目 漱石/作,…
吾輩は猫である下
夏目 漱石/作,…
親愛なるミスタ崔 : 隣の国の友へ…
佐野 洋子/著,…
ヨーコさんの“言葉” わけがわから…
佐野 洋子/文,…
ねこいるといいなあ
佐野 洋子/作・…
ヨーコさんの“言葉” それが何ぼの…
佐野 洋子/文,…
おんなのこ
くどう なおこ/…
ヨーコさんの“言葉”
佐野 洋子/文,…
私の息子はサルだった
佐野 洋子/著
おとうさんおはなしして
佐野 洋子/作・…
ほんとのこと言えば? : 佐野洋子…
佐野 洋子/著
おいで、もんしろ蝶
工藤 直子/作,…
あっちの豚こっちの豚
佐野 洋子/作・…
問題があります
佐野 洋子/著
おばけサーカス
佐野 洋子/作・…
コッコロから
佐野 洋子/[著…
死ぬ気まんまん
佐野 洋子/著
佐野洋子対談集人生のきほん
佐野 洋子/著,…
パンツのはきかた
岸田 今日子/さ…
そうはいかない
佐野 洋子/著
シズコさん
佐野 洋子/著
ながぐつをはいたねこ
[ペロー/原作]…
クク氏の結婚、キキ夫人の幸福
佐野 洋子/著
ポテト・チップスができるまで
森山 京/作,佐…
覚えていない
佐野 洋子/著
問題があります
佐野 洋子/著
こぶたのむぎわらぼうし
森山 京/作,佐…
あの庭の扉をあけたとき
佐野 洋子/著
だってだってのおばあさん
佐野 洋子/さく…
天使のとき
佐野 洋子/著
えんぴつくん
アラン・アルバー…
役にたたない日々
佐野 洋子/著
シズコさん
佐野 洋子/[著…
さかな1ぴきなまのまま
佐野 洋子/さく…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917232639 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
国土社編集部/編集
|
著者名ヨミ |
コクドシャ |
出版者 |
国土社
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-337-22701-9 |
分類記号(9版) |
619.8 |
分類記号(10版) |
619.8 |
資料名 |
伝えよう!和の文化お茶のひみつ 1 |
資料名ヨミ |
ツタエヨウ ワ ノ ブンカ オチャ ノ ヒミツ |
巻号 |
1 |
各巻書名 |
お茶の工場に行こう |
各巻書名ヨミ |
オチャ ノ コウジョウ ニ イコウ |
内容紹介 |
お茶を飲む風習は、中国から日本へ伝わり、長い時間をかけて発展してきました。日本の緑茶(日本茶)について、畑でつまれたお茶の葉が、工場で身近なペットボトルのお茶になるまでを紹介します。 |
(他の紹介)内容紹介 |
公園でひらかれている「青空てんらんかい」にでかけたクマのパディントン。どの絵をみても、どうもしっくりきません。そこで、じぶんで絵をかいてみることに。どんな作品がうまれるかな…。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ボンド,マイケル 1926年イギリス生まれ。テレビカメラマンやラジオドラマの脚本家などを経て作家に。1958年『クマのパディントン』を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) アリー,R.W. 「Animal Antics A to Z」シリーズなど、多くの絵本のイラストを手掛けている。アメリカ、ロード・アイランド在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木坂 涼 詩集、童話、翻訳絵本など作品多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ