蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 292// | 0117875146 |
○ |
2 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 292// | 1710263888 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916854471 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
JTBパブリッシング
|
出版年月 |
2020.6 |
ページ数 |
137p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-533-14036-5 |
分類記号(9版) |
292.46 |
分類記号(10版) |
292.46 |
資料名 |
るるぶバリ島 '21(るるぶ情報版) |
資料名ヨミ |
ルルブ バリトウ |
叢書名 |
るるぶ情報版 |
叢書名巻次 |
A10 |
叢書名 |
Asia |
巻号 |
'21 |
内容紹介 |
バリ島のショッピング、グルメ、アクティビティ、街歩き、リゾートホテル等をガイド。取り外せるMAP、Googleマイマップ&インドネシア語会話電子版のコード付き。データ:2020年3月現在。ちいサイズも同時刊行。 |
(他の紹介)内容紹介 |
女性、黒人、ユダヤ人、メキシコ人…差別・迫害に抗い続けてきた側の視点から、19世紀以降のアメリカ文化を通覧。分断と排除の危機に曝されながらも多様な価値観を包摂してきたアメリカの魅力を提示し、「トランプ現象」以降の行く末を問う。 |
(他の紹介)目次 |
序章 「風に吹かれて」―ボブ・ディランの歌とミュージカル『ハミルトン』 第1章 奴隷解放に尽くした黒人女性―「黒人のモーセ」ハリエット・タブマンの数奇な人生 第2章 南北戦争へと向かう社会のなかで―ストウ夫人の『アンクル・トムの小屋』 第3章 アメリカの侵略戦争を批判する―H.D.ソローの『市民的抵抗』、マーク・トウェインの「戦争の祈り」、E.オニールの『皇帝ジョーンズ』 第4章 「黒人野球の女王」―野球殿堂入りした唯一の女性エファ・マンリー 第5章 黒人歌手の挑戦―ブルースの女王ビリー・ホリデイの「奇妙な果実」 第6章 大人は判ってくれない―『キャッチャー・イン・ザ・ライ』と『ウェストサイド・ストーリー』 第7章 二〇世紀の魔女狩り―社会派劇作家アーサー・ミラーの『クルーシブル』と『ヴィシーでの出来事』 第8章 「私はあなたのニグロではない」―ラウル・ペック監督、ジェイムズ・ボールドウィンの未完の作品を映画化 第9章 メキシコ系アメリカ人の公民権運動とチカーナ・フェミニズム―シェリ・モラガの『英雄たちと聖者たち』と『飢えた女―あるメキシコ人のメーデイア』 第10章 いま、移民や難民とどう向きあうべきか―これまでのアメリカ、これからのアメリカ 終章 核の時代を生きる―未来へのメッセージ |
(他の紹介)著者紹介 |
堀 真理子 青山学院大学教授。著書に『改訂を重ねる『ゴドーを待ちながら』』(藤原書店、2017年、吉田秀和賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ