蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ランケ自伝 (岩波文庫)
|
著者名 |
ランケ/著
|
著者名ヨミ |
ランケ レオポルド・フォン |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1977 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 289.3/104/ | 0111464772 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010011401 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ランケ/著
|
著者名ヨミ |
ランケ レオポルド・フォン |
|
林 健太郎/訳 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1977 |
ページ数 |
132p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-334122-8 |
分類記号(9版) |
289.3 |
分類記号(10版) |
289.3 |
資料名 |
ランケ自伝 (岩波文庫) |
資料名ヨミ |
ランケ ジデン |
叢書名 |
岩波文庫 |
(他の紹介)内容紹介 |
「伝達」から「共有」へと向かう今をとらえる。100のエピソードから見えてくる様々なコミュニケーションのありよう。私たちの意識や心理を考えるヒントを惜しみなく提供する増補改訂版。 |
(他の紹介)目次 |
モバイル CMC くちコミ メディア特性 認知レベル 対パーソナル・コミュニケーション パーソナル・スペース アフォーダンス 集団・集合行動 流行現象 異文化コミュニケーション1 異文化コミュニケーション2 日常のコミュニケーション技法 新技術とコミュニケーション コミュニケーションの未来形 |
(他の紹介)著者紹介 |
中島 純一 福岡県出身の東京育ち。1979年東京大学大学院教育学研究科後期博士課程単位修得満期退学。1987年東京大学大学院社会学研究科後期博士課程単位修得満期退学。青山学院大学、明治学院大学、防衛大学校、東海大学助教授、学校法人同志社・同志社女子大学教授を経て、2015〜2019年公益財団法人流通経済研究所の研究顧問。2017年から中央学院大学現代教養学部教授。1996年から1年間、東京大学社会情報研究所の専任研究員として出向。2006年から1年間、東京大学大学院情報学環メディア・ジャーナリズム学域の客員研究員、ならびに電通総研の客員研究員として出向。2016年から1年間、専修大学商学部客員教授。専門は、メディア・コミュニケーション論および社会心理学。メディアと人との社会的相互作用、コミュニケーション論、流行理論を主たる研究領域とする。主要著書・論文、『人間の開発と社会』(第1回佐藤栄作賞受賞論文、文部省・外務省・国連大学後援)など多数。日本社会心理学会、日本ダイレクトマーケティング学会(理事、会長:2014〜2019年)、日本マーケティング学会等に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ