検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

西行と兼好 (ウェッジ選書)

著者名 小松 和彦/ほか著
著者名ヨミ コマツ カズヒコ
出版者 ウェッジ
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可911.1//0116531724

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小松 和彦
2015
913.68 913.68
小説(日本)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810232304
書誌種別 図書
著者名 小松 和彦/ほか著
著者名ヨミ コマツ カズヒコ
出版者 ウェッジ
出版年月 2001.10
ページ数 217p
大きさ 19cm
ISBN 4-900594-46-6
分類記号(9版) 911.142
分類記号(10版) 911.142
資料名 西行と兼好 (ウェッジ選書)
資料名ヨミ サイギョウ ト ケンコウ
叢書名 ウェッジ選書
叢書名巻次 9
副書名 乱世を生きる知恵
副書名ヨミ ランセイ オ イキル チエ
内容紹介 平安末期と鎌倉末期、いずれも動乱の世を捨てて出家遁走した文人・西行と兼好。彼らは何故出家の道を選んだのか。二人の生き方と思想を辿り、乱世に生きる知恵に焦点を当てる。
著者紹介 1947年東京都生まれ。国際日本文化研究センター教授。著書に「神々の精神史」「憑霊信仰論」など。

(他の紹介)内容紹介 歴史を映す“鏡”が崩壊したとき、世界は狂い始めた―。人々が“電子の言葉”に襲われる中、ただ一人異変を免れた本好きの少女ヤオは、飛び散った“鏡”のかけらを集め、平穏を取り戻すべく時空の旅に出発する。そこでは、時代ごとにさまざまな事件が彼女を待っていた…。


目次


内容細目

1 遁世という生き方   4-26
小松 和彦/著
2 西行とは何者か   27-52
松永 伍一/著
3 西行と桜花   53-72
河野 裕子/著
4 西行伝承   73-90
萩原 昌好/著
5 西行像を求めて   91-102
久保田 淳/著
6 兼好とは誰か   103-128
島内 裕子/著
7 『徒然草』を読む   129-158
杉浦 清志/著
8 兼好伝説の誕生   159-178
谷脇 理史/著
9 兼好について   179-188
饗庭 孝男/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。