検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

女の子は本当にピンクが好きなのか (河出文庫)

著者名 堀越 英美/著
著者名ヨミ ホリコシ ヒデミ
出版者 河出書房新社
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 図書一般分館開架在庫 帯出可B367//1910302460

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
367.1 367.1
女性問題 色彩

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916801484
書誌種別 図書
著者名 堀越 英美/著
著者名ヨミ ホリコシ ヒデミ
出版者 河出書房新社
出版年月 2019.10
ページ数 256p
大きさ 15cm
ISBN 4-309-41713-4
分類記号(9版) 367.1
分類記号(10版) 367.1
資料名 女の子は本当にピンクが好きなのか (河出文庫)
資料名ヨミ オンナノコ ワ ホントウ ニ ピンク ガ スキ ナノカ
叢書名 河出文庫
叢書名巻次 ほ14-1
内容紹介 「女の子といえばピンク」という思い込みは、どのように生まれてきたのか? <ピンク>という色の持つ社会的意味の変遷を辿る。気鋭のライターによる、現代女児カルチャーへの斬新な提言。

(他の紹介)内容紹介 「よもや自分の娘がピンク星人になってしまうとは」。ピンクが私たちにもたらしている「女らしさ」「男らしさ」に関する無意識の刷り込みを、国内外の事例をもとに徹底的に掘り下げる。単行本未収録エッセイ「女の子が文学部に入るべきでない5つの理由」他を増補。
(他の紹介)目次 第1章 ピンクと女子の歴史
第2章 ピンクへの反抗
第3章 リケジョ化するファッションドール
第4章 ピンクカラーの罠 日本女性の社会進出が遅れる理由
第5章 イケピンクとダサピンク、あるいは「ウチ」と「私」
第6章 ピンク・フォー・ボーイズ
文庫版特典 女の子と男の子のジェンダーをめぐる話をもう少し(女の子が文学部に入るべきでない5つの理由
世界を変える女の子の本、人と違うことを恐れない男の子の本)
(他の紹介)著者紹介 堀越 英美
 1973年生まれ。早稲田大学第一文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。