蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
西條八十 (中公叢書)
|
著者名 |
筒井 清忠/著
|
著者名ヨミ |
ツツイ キヨタダ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2005.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 911.5// | 0116953860 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810480515 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
筒井 清忠/著
|
著者名ヨミ |
ツツイ キヨタダ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2005.3 |
ページ数 |
418p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-12-003623-5 |
分類記号(9版) |
911.52 |
分類記号(10版) |
911.52 |
資料名 |
西條八十 (中公叢書) |
資料名ヨミ |
サイジョウ ヤソ |
叢書名 |
中公叢書 |
内容紹介 |
作詞家として活躍しただけでなく、詩人・フランス文学者としても大きな足跡を残し、大衆に「詩」を与えた男、西條八十。昭和文化史に多大な影響を与えた「忘れられた巨人」の生涯を精緻に描く初めての本格的評伝。 |
著者紹介 |
1948年大分県生まれ。京都大学文学部卒業。京都大学教授等を経て、現在、帝京平成大学教授。日本文化論・歴史社会学専攻。著書に「石橋湛山」「日本型「教養」の運命」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
初セリでズワイガニ1枚に、なんと200万円の値が付いた!「冬の味覚」として深く愛されてきたズワイガニ。巨大な赤いカニでお馴染みの「かに道楽」、料理人や漁師の創意工夫、カニを産地へ食べに行く「カニツーリズム」…ズワイガニをめぐって繰り広げられる日本人の物語を多角的な視点から描いた待望の書。 |
(他の紹介)目次 |
序 ズワイガニとは? 第1章 カニを都市に持ち込んだ人 第2章 カニツーリズム誕生とカニの流通 第3章 カニ産地を行く 第4章 ズワイガニの日本史 第5章 カニという道楽を守るために |
(他の紹介)著者紹介 |
広尾 克子 1949年大阪府生。関西学院大学大学院社会学研究科研究員。1971年神戸大学文学部卒業後、(株)日本旅行入社。2000年退職まで主に海外旅行企画部門に従事。2013年関西学院大学大学院社会学研究科入学。同科博士後期課程を単位取得退学後(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ