検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

おいしいチーズの事典 

著者名 久田 早苗/監修
著者名ヨミ ヒサダ サナエ
出版者 日本文芸社
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可648//0118674555
2 清里図書一般分館開架在庫 帯出可648//0610605040

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
チーズ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916800069
書誌種別 図書
著者名 久田 早苗/監修
著者名ヨミ ヒサダ サナエ
出版者 日本文芸社
出版年月 2019.10
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 4-537-21726-1
分類記号(9版) 648.18
分類記号(10版) 648.18
資料名 おいしいチーズの事典 
資料名ヨミ オイシイ チーズ ノ ジテン
副書名 世界が認めた熟成士が厳選する
副書名ヨミ セカイ ガ ミトメタ ジュクセイシ ガ ゲンセン スル
内容紹介 日本人初のチーズ熟成士が選んだ、日本と世界16か国214種のチーズを解説。その基礎知識から上手な買い方、最適な食べ頃までを伝えるとともに、いろいろなマリアージュや定番レシピも紹介する。

(他の紹介)内容紹介 日本人初の熟成士が選んだ日本と世界16か国214種のチーズを解説。基本知識、上手な買い方、最適な食べ頃がわかる。いろいろなマリアージュと定番レシピも。
(他の紹介)目次 1 まずは知りたいチーズの基礎知識(チーズとは?
チーズの原料と作り方 ほか)
2 世界のチーズ(フランス
イタリア ほか)
3 日本のチーズ(十勝ラクレットモールウォッシュ
二世古空(ku:) ほか)
4 もっとチーズを知りたい味わいたい(チーズの買い方・見分け方
チーズの食べ頃 ほか)
(他の紹介)著者紹介 久田 早苗
 チーズ熟成士。「HISADA FRANCE」代表。1987年、東京都立川市に「チーズ王国」1号店を開店。2010年にはフランス・パリ1区に熟成チーズの販売とチーズカフェを併設した「フロマジュリー・ヒサダ」パリ2号店をオープン。1995年、フランス・チーズ鑑評騎士叙位。2000年、日本人女性初の「ギルド・デ・フロマジェ・ギャルド・エ・ジュレ」叙任。2008年、日本人で初めてのギルド・デ・フロマジェ最高位の称号「メートル・フロマジェ」を叙任。2013年にはフランス共和国農事功労賞シュヴァリエ叙勲、2015年にはフランス共和国農事功労賞オフィシエ勲位を綬章。チーズ職人の国際的な組織「ギルド・アンテルナショナル・デ・フロマジェ」の日本支部「ギルド・クラブ・ジャポン」副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。