蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 絵本 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | E/チ/ | 0120880125 |
○ |
2 |
清里 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/チ/ | 0620435669 |
○ |
3 |
教育プラザ | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/チ/ | 0920339918 |
○ |
4 |
下川淵 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/チ/ | 1022383333 |
○ |
5 |
元総社 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/チ/ | 1320193574 |
○ |
6 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/チラ/ | 1420890640 |
○ |
7 |
富士見 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/チ/ | 1720217106 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
みんなのあのね
はまの ゆか/著…
小学校の生活ずかん
はまの ゆか/絵
バイバイまたね
はまの ゆか/作…
おせちりょうり
はまの ゆか/作
さわってもいい?
はまの ゆか/著…
すくすくいのち
はまの ゆか/著…
まめちゃんとまじょ
はまの ゆか/作…
きょうなにしてた?
はまの ゆか/さ…
つきみだんご
はまの ゆか/作
ママが10にん!?
天野 慶/文,は…
へたなんよ
ひこ・田中/文,…
やだやだパパやだ!
天野 慶/文,は…
日本の伝統行事
村上 龍/著,は…
小学校の生活
はまの ゆか/絵
ココアラ
はまの ゆか/文…
かぐやのかご
塩野 米松/作,…
九九をとなえる王子さま
はまの ゆか/作
うさぎのヤニスとあらいぐまのヴァン…
ユルキ・キースキ…
だめだめママだめ!
天野 慶/文,は…
おじいちゃんの大切な一日
重松 清/著,は…
もうどうけんふりふりとまり
セアまり/作,は…
新13歳のハローワーク
村上 龍/著,は…
13歳の進路
村上 龍/著,は…
いもほり
はまの ゆか/作
ちいさくても大丈夫
ロベルト・カルロ…
いわたくんちのおばあちゃん
天野 夏美/作,…
盾(シールド)
村上 龍/著,は…
ゆうやけこやけぐるりんぱ
長崎 夏海/作,…
だんじりまつり
はまの ゆか/作
いつものあなたで
松下 幸之助/文…
ペットショップ・モピ
はまの ゆか/絵…
世界のなかで、ひとりといっぴき
高山 栄子/作,…
13歳のハローワーク
村上 龍/著,は…
約束
村山 由佳/著,…
いのちのうた : CDブックス
村山 由佳/文,…
あの金で何が買えたか : バブル・…
村上 竜/著,は…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916825432 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
はまの ゆか/作
|
著者名ヨミ |
ハマノ ユカ |
出版者 |
光村教育図書
|
出版年月 |
2020.1 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-89572-247-6 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
ちらしずし (しゅうくんかぞくのしあわせレシピ) |
資料名ヨミ |
チラシズシ |
叢書名 |
しゅうくんかぞくのしあわせレシピ |
内容紹介 |
ひなまつりのパーティーを開くことにしたしゅうくんとこはるちゃんは、ちらしずしとはまぐりのお吸い物を作ります。レシピの本には、ひなまつりにぴったりのいろいろな食べ物がのっていて…。親子で楽しむ食育絵本。 |
著者紹介 |
大阪府生まれ。絵本作家、イラストレーター。作品に「へたなんよ」「ココアラ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
人間関係、コンプレックス、恋愛、家族、将来のこと。若い世代のリアルな悩みに、97歳の寂聴さんが答えます。人生の大先輩が贈る、幸福に生きるための知恵! |
(他の紹介)目次 |
1 自分を愛せない人へ 2 一歩を踏み出せない人へ 3 人間関係に悩む人へ 4 大人とうまくいかない人へ 5 将来が不安な人へ 6 子育てに迷う親たちへ |
(他の紹介)著者紹介 |
瀬戸内 寂聴 1922年、徳島市生まれ。東京女子大学卒。1957年に「女子大生・曲愛玲」で新潮社同人雑誌賞、1961年『田村俊子』で田村俊子賞、1963年『夏の終り』で女流文学賞を受賞。1973年に平泉中尊寺で得度、法名寂聴となる(旧名晴美)。1992年『花に問え』で谷崎潤一郎賞、1996年『白道』で芸術選奨文部大臣賞を受賞。2001年『場所』で野間文芸賞を受賞。2006年、文化勲章受章。2017年度朝日賞を受賞。2018年、初の句集『ひとり』で第6回星野立子賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ