検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ニッポンの穴紀行 

著者名 西牟田 靖/著
著者名ヨミ ニシムタ ヤスシ
出版者 光文社
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可510//0117926469
2 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可510//0410482863
3 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可510//0710536863
4 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可510//1310178247
5 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可510//1710340363
6 総社図書一般分館開架在庫 帯出可510//1810051654

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小谷野 敦 小池 昌代
2019
902.3 902.3
小説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910206453
書誌種別 図書
著者名 森住 卓/写真・文
著者名ヨミ モリズミ タカシ
出版者 高文研
出版年月 2009.1
ページ数 126p
大きさ 21cm
ISBN 4-87498-413-0
分類記号(9版) 219.9
分類記号(10版) 219.906
資料名 沖縄戦「集団自決」を生きる 
資料名ヨミ オキナワセン シュウダン ジケツ オ イキル
副書名 渡嘉敷島、座間味島の証言
副書名ヨミ トカシキジマ ザマミジマ ノ ショウゲン
内容紹介 暗い壕の中でじっと息をひそめ、家族に手をかけ、最後に自らも命を絶った人々-。沖縄戦極限の惨劇「集団自決」(強制集団死)に遭遇した現在の生存者26名の実相と現在の心境を、表情豊かな写真とともに伝える。
著者紹介 1951年神奈川県生まれ。フォトジャーナリストとして基地、環境問題などをテーマに活動。「セミパラチンスク」で日本ジャーナリスト会議特別賞等を受賞。他の著書に「核に蝕まれる地球」等。

(他の紹介)内容紹介 『雪国』『金閣寺』『グレート・ギャツビー』『蓼喰う虫』『ボヴァリー夫人』『アンナ・カレーニナ』『罪と罰』『カラマーゾフの兄弟』…は本当にそんなにすごいのか?いくら世間で名作だ文豪だと言われていたって、つまらない時はつまらない、と言っていいのである。真の名作文学がわかる対談集。
(他の紹介)目次 第1章 『金閣寺』『仮面の告白』三島由紀夫 「楢山節考」深沢七郎
第2章 『グレート・ギャツビー』F.スコット・フィッツジェラルド 『欲望という名の電車』テネシー・ウィリアムズ 『ロリータ』ウラジーミル・ナボコフ
第3章 『雪国』川端康成 『鍵』『瘋癲老人日記』『蓼喰う虫』谷崎潤一郎
第4章 『ボヴァリー夫人』フローベール 『アンナ・カレーニナ』トルストイ 「かわいい女」「犬を連れた奥さん」チェーホフ
第5章 『カラマーゾフの兄弟』『罪と罰』ドストエフスキー
(他の紹介)著者紹介 小谷野 敦
 1962年茨城県生まれ、埼玉県育ち。東京大学文学部英文科卒。同大学院比較文学比較文化専攻博士課程修了、学術博士。大阪大学助教授、東大非常勤講師などを経て、作家・比較文学者。2002年に『聖母のいない国』(青土社)でサントリー学芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小池 昌代
 1959年東京・深川生まれ。詩人・小説家。津田塾大学卒業。主な詩集に『永遠に来ないバス』(現代詩花椿賞)、『もっとも官能的な部屋』(高見順賞)、『ババ、バサラ、サラバ』(小野十三郎賞)、『コルカタ』(萩原朔太郎賞)。小説集には『タタド』(表題作で川端康成文学賞)、『たまもの』(泉鏡花賞)など多数。主なエッセイ集に『屋上への誘惑』(講談社エッセイ賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。