蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ニッポンの穴紀行
|
著者名 |
西牟田 靖/著
|
著者名ヨミ |
ニシムタ ヤスシ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2010.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 510// | 0117926469 |
○ |
2 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 510// | 0410482863 |
○ |
3 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 510// | 0710536863 |
○ |
4 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 510// | 1310178247 |
○ |
5 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 510// | 1710340363 |
○ |
6 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 510// | 1810051654 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
世界文学全集万華鏡 : 文庫で読め…
近藤 健児/著
青ひげ夫人と秘密の部屋 : 「見た…
千野 帽子/著
世界は説話にみちている : 東アジ…
小峯 和明/著
古典探偵小説の愉しみ : 真田啓…2
真田 啓介/著
古典探偵小説の愉しみ : 真田啓…1
真田 啓介/著
世界を変えた100の小説下
コリン・ソルター…
世界を変えた100の小説上
コリン・ソルター…
阿津川辰海読書日記 : ぼくのミス…
阿津川 辰海/著
本格ミステリの構造解析 : 奇想と…
飯城 勇三/著
ミステリーツアー
青崎 有吾/著,…
けんごの小説紹介 : 読書の沼に引…
けんご/著
AIを生んだ100のSF
大澤 博隆/監修…
グレート・ノベルズ : 世界を変え…
DK社/編著,阿…
ミステリ・ライブラリ・インヴェステ…
川出 正樹/著
大人もときめく国語教科書の名作ガイ…
山本 茂喜/著,…
BOOKMARK : 翻訳者によ…2
金原 瑞人/編,…
ホラー小説大全
風間 賢二/著
SF超入門 : 「これから何が起こ…
冬木 糸一/著
阿津川辰海読書日記 : かくしてミ…
阿津川 辰海/著
創作怪異怪物事典
朝里 樹/著
怪異猟奇ミステリー全史
風間 賢二/著
フェアプレイの向こう側
法月 綸太郎/著
絶版新書交響楽 : 新書で世界の名…
近藤 健児/著
引き裂かれた世界の文学案内 : 境…
都甲 幸治/著
世界魔法道具の大図鑑
バッカラリオ/文…
論理仕掛けの奇談 : 有栖川有栖解…
有栖川 有栖/著
BOOKMARK : 翻訳者…[1]
金原 瑞人/編,…
ファンタジーを読む : 『指輪物語…
井辻 朱美/著
有栖川有栖の密室大図鑑
有栖川 有栖/文…
短編小説をひらく喜び
金井 雄二/著
少年少女のためのミステリー超入門
芦辺 拓/著
小説を深く読む : ぼくの読書遍歴
三田 誠広/著
心に風が吹いてくる青春文学アンソロ…
高山 実佐/編,…
賢者の毒
留守 晴夫/著
名作なんか、こわくない
柚木 麻子/著
本格ミステリ戯作三昧 : 贋作と評…
飯城 勇三/著
今を生きる人のための世界文学案内
都甲 幸治/著
文学効能事典 : あなたの悩みに効…
エラ・バーサド/…
ミステリ国の人々
有栖川 有栖/著
ひたすら面白い小説が読みたくて
児玉 清/著
世界文学を読みほどく : スタンダ…
池澤 夏樹/著
実験する小説たち : 物語るとは別…
木原 善彦/著
本格力 : 本棚探偵のミステリ・ブ…
喜国 雅彦/著,…
JUST IN SF
牧 眞司/著
北村薫と有栖川有栖の名作ミス…第3巻
北村 薫/監修,…
北村薫と有栖川有栖の名作ミス…第2巻
北村 薫/監修,…
北村薫と有栖川有栖の名作ミス…第1巻
北村 薫/監修,…
きっとあなたは、あの本が好き。 :…
都甲 幸治/著,…
ハヤカワ文庫SF総解説2000
早川書房編集部/…
このミステリーがひどい!
小谷野 敦/著
前へ
次へ
人よ、花よ、上
今村 翔吾/著
人よ、花よ、下
今村 翔吾/著
もの語る一手 : Stories …
青山 美智子/著…
卒業 : 桜舞う春に、また君と
汐見 夏衛/著,…
謎解き診察室、本日も異状あり
久坂部 羊/[著…
暗黒のメルヘン
澁澤 龍彦/編
やなせたかしの素顔 : のぶと歩ん…
伊多波 碧/著
星に届ける物語 : 日経「星新一賞…
藤崎 慎吾/著,…
世界文学全集万華鏡 : 文庫で読め…
近藤 健児/著
忠義 : 武家小説傑作選
青山 文平/[著…
信念 : 浪人小説傑作選
滝口 康彦/[著…
青ひげ夫人と秘密の部屋 : 「見た…
千野 帽子/著
奔れ、松姫 : 信玄の娘
秋月 達郎/著
怪獣談 : 文豪怪獣作品集
武田 泰淳/ほか…
駅と旅
砂村 かいり/著…
花とハーブに囲まれたイギリスの物語
寺嶋 さなえ/著
戦火のあとで
宮川 健郎/編
小説を書くということ
辻 邦生/著
天祐は信長にあり4
岩室 忍/著
「伊豆文学賞」優秀作品集第28回
伊豆文学フェステ…
北条は退かず下
近衛 龍春/[著…
熱狂的なファンを生み出す「世界観」…
イ ジヒャン/著…
泣きたい午後のご褒美
青山 美智子/[…
キャラクター設定で使えるクリエイタ…
秀島 迅/著,高…
血ぬられた都市伝説
最東 対地/著,…
戦国の新説 : アンソロジーしずお…
谷津 矢車/著,…
天までのぼれ
中脇 初枝/著
いただきますは、ふたりで。 : 恋…
一穂 ミチ/著,…
黒猫を飼い始めた
講談社MRC編集…
おいしい推理で謎解きを : たべも…
友井 羊/著,矢…
竜と蚕 : 大神坐クロニクル
アミの会/編,大…
警官の標 : 警察小説アンソロジー
月村 了衛/著,…
先駆けの勘兵衛 : 書き下ろし長編…
松永 弘高/著
戦国千手読み : 小説・本因坊算砂
堺屋 太一/著
新編怪奇幻想の文学6
紀田 順一郎/監…
北条は退かず中
近衛 龍春/[著…
こわされたまち
宮川 健郎/編
教科書のお話 : 考えを深め…6年生
白坂 洋一/監修
教科書のお話 : 考えを深め…5年生
白坂 洋一/監修
教科書のお話 : 考えを広げ…4年生
白坂 洋一/監修
教科書のお話 : 考えを広げ…3年生
白坂 洋一/監修
教科書のお話 : 楽しく考え…2年生
白坂 洋一/監修
教科書のお話 : 楽しく考え…1年生
白坂 洋一/監修
もし、自分に負けそうになったら
日本児童文学者協…
もし、親友をねたんでしまったら
日本児童文学者協…
ロシア中世物語集
中村 喜和/編訳
書棚の一隅 : 西村賢太が愛した短…
杉山 淳/編
感情増幅類語辞典
アンジェラ・アッ…
だから捨ててと言ったのに
講談社/編,潮谷…
さむらい : <武士>時代小説傑作…
あさの あつこ/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910206453 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
森住 卓/写真・文
|
著者名ヨミ |
モリズミ タカシ |
出版者 |
高文研
|
出版年月 |
2009.1 |
ページ数 |
126p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-87498-413-0 |
分類記号(9版) |
219.9 |
分類記号(10版) |
219.906 |
資料名 |
沖縄戦「集団自決」を生きる |
資料名ヨミ |
オキナワセン シュウダン ジケツ オ イキル |
副書名 |
渡嘉敷島、座間味島の証言 |
副書名ヨミ |
トカシキジマ ザマミジマ ノ ショウゲン |
内容紹介 |
暗い壕の中でじっと息をひそめ、家族に手をかけ、最後に自らも命を絶った人々-。沖縄戦極限の惨劇「集団自決」(強制集団死)に遭遇した現在の生存者26名の実相と現在の心境を、表情豊かな写真とともに伝える。 |
著者紹介 |
1951年神奈川県生まれ。フォトジャーナリストとして基地、環境問題などをテーマに活動。「セミパラチンスク」で日本ジャーナリスト会議特別賞等を受賞。他の著書に「核に蝕まれる地球」等。 |
(他の紹介)内容紹介 |
『雪国』『金閣寺』『グレート・ギャツビー』『蓼喰う虫』『ボヴァリー夫人』『アンナ・カレーニナ』『罪と罰』『カラマーゾフの兄弟』…は本当にそんなにすごいのか?いくら世間で名作だ文豪だと言われていたって、つまらない時はつまらない、と言っていいのである。真の名作文学がわかる対談集。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 『金閣寺』『仮面の告白』三島由紀夫 「楢山節考」深沢七郎 第2章 『グレート・ギャツビー』F.スコット・フィッツジェラルド 『欲望という名の電車』テネシー・ウィリアムズ 『ロリータ』ウラジーミル・ナボコフ 第3章 『雪国』川端康成 『鍵』『瘋癲老人日記』『蓼喰う虫』谷崎潤一郎 第4章 『ボヴァリー夫人』フローベール 『アンナ・カレーニナ』トルストイ 「かわいい女」「犬を連れた奥さん」チェーホフ 第5章 『カラマーゾフの兄弟』『罪と罰』ドストエフスキー |
(他の紹介)著者紹介 |
小谷野 敦 1962年茨城県生まれ、埼玉県育ち。東京大学文学部英文科卒。同大学院比較文学比較文化専攻博士課程修了、学術博士。大阪大学助教授、東大非常勤講師などを経て、作家・比較文学者。2002年に『聖母のいない国』(青土社)でサントリー学芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小池 昌代 1959年東京・深川生まれ。詩人・小説家。津田塾大学卒業。主な詩集に『永遠に来ないバス』(現代詩花椿賞)、『もっとも官能的な部屋』(高見順賞)、『ババ、バサラ、サラバ』(小野十三郎賞)、『コルカタ』(萩原朔太郎賞)。小説集には『タタド』(表題作で川端康成文学賞)、『たまもの』(泉鏡花賞)など多数。主なエッセイ集に『屋上への誘惑』(講談社エッセイ賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ