蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 943// | 0118670066 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
トーマス・ベルンハルト 初見 基 飯島 雄太郎
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916798386 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
トーマス・ベルンハルト/著
|
著者名ヨミ |
ベルンハルト トーマス |
|
初見 基/訳 |
|
飯島 雄太郎/訳 |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2019.9 |
ページ数 |
263p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-309-20783-4 |
分類記号(9版) |
943.7 |
分類記号(10版) |
943.7 |
資料名 |
アムラス |
資料名ヨミ |
アムラス |
内容紹介 |
1960年代半ばから70年代初頭にかけてのトーマス・ベルンハルトの中編集。死病にかかった母のための一家心中未遂で父母を失い、塔に幽閉された兄弟の静謐なる惨劇を描いた表題作のほか、「行く」を収録。 |
著者紹介 |
1931〜89年。オーストリアの詩人。 |
(他の紹介)内容紹介 |
どうしてぼくたちは、まだ生きなければならないのか。死病にかかった母のための一家心中未遂で父母を失い、塔に幽閉された兄弟の静謐なる惨劇『アムラス』、ウィーンの街を散歩しながらエーラーは発狂した友人についてえんえんと語り続ける。軽快にして暗澹たるスラップスティック『行く』。深淵を通り、深淵のなかへつきすすむトーマス・ベルンハルトのおそるべき傑作。 |
(他の紹介)著者紹介 |
初見 基 1957年生まれ。ドイツ文学専攻。日本大学教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 飯島 雄太郎 1987年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程在学中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 アムラス
5-117
-
-
2 行く
119-246
-
前のページへ