検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

万能<お酢>レシピ (体においしい健康ごはん)

著者名 重信 初江/著
著者名ヨミ シゲノブ ハツエ
出版者 高橋書店
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 総社図書一般分館開架貸出中 帯出可596//1810053973 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
141.34 141.34
記憶術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915439965
書誌種別 図書
著者名 重信 初江/著
著者名ヨミ シゲノブ ハツエ
出版者 高橋書店
出版年月 2010.4
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 4-471-40033-0
分類記号(9版) 596
分類記号(10版) 596
資料名 万能<お酢>レシピ (体においしい健康ごはん)
資料名ヨミ バンノウ オス レシピ
叢書名 体においしい健康ごはん
副書名 毎日食べるための、酢を使ったおかず64品
副書名ヨミ マイニチ タベル タメ ノ ス オ ツカッタ オカズ ロクジュウヨンヒン
内容紹介 体の調子を整える「お酢」を使った、おいしくて体にうれしいレシピ集。サラダ、おかず、すし、麵、ドリンクなど日替わりで食べられるメニューのほか、基本の合わせ酢、ストックレシピなどを紹介。
著者紹介 身近な素材で簡単に作る、普段使いのおかずに定評がある。著書に「作りおきおかずで夜作らない晩ごはん」「フードプロセッサーでつくるらくらく!おかずの感動レシピ」など。

(他の紹介)内容紹介 2万人の人生を変えた超人気記憶マイスターが教える。偏差値が半年で22アップ!一度聞いたら忘れない「アクティブ・ブレイン式」思考法。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ私は頭が悪いのか?(「私は頭が悪い」と感じるのはどんなとき?
頭が良い人って、どんな人? ほか)
第2章 頭を良くするための前提知識(まずは、「自分のタイプ」を知る
Aタイプ→マインドを変える―モノの見方 ほか)
第3章 記憶力を高める脳トレ1 マインドを変える(「私の脳は大丈夫!」思いの力
記憶力は、何歳からでも良くなる真実 ほか)
第4章 記憶力を高める脳トレ2 テクニックを学ぶ(記憶術の極意はイメージングとアソシエーション
単語をイメージ化する記憶力トレーニング法 ほか)
第5章 記憶力を高める脳トレ3 夢実現へのアクション(記憶上手になるには、「やり方×量」
スピードを速めるために、時間を区切る ほか)
(他の紹介)著者紹介 田辺 由香里
 能力開発コンサルタント。アクティブ・ブレイン協会マスター&アドバンス認定講師。記憶マイスター。1968年大阪生まれ。東京在住。大学卒業後、住友海上火災(株)大阪本社経理部資金課勤務。結婚後シンガポール在住となり、子育てを機に能力開発に目覚める。長年の実体験と研究を経て、アクティブ・ブレイン協会で人気絶大の講師に。とくに「記憶法」「学習法」「読書法」「英単語記憶法」さらには脳を使う「ダイエット法」などのプレミアム講師に認定される。2007年よりフリーとして独立。延べ20,000人以上に指導。脳トレによる独自の能力開発で、子どもの偏差値を半年で22アップさせるなど数々の特筆すべき実績をもつ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。