蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
もし明日、親が倒れても仕事を辞めずにすむ方法
|
著者名 |
川内 潤/著
|
著者名ヨミ |
カワウチ ジュン |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2018.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 369// | 0118575158 |
○ |
2 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 369// | 1012471122 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916657033 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
川内 潤/著
|
著者名ヨミ |
カワウチ ジュン |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-591-15629-2 |
分類記号(9版) |
369.26 |
分類記号(10版) |
369.26 |
資料名 |
もし明日、親が倒れても仕事を辞めずにすむ方法 |
資料名ヨミ |
モシ アス オヤ ガ タオレテモ シゴト オ ヤメズニ スム ホウホウ |
内容紹介 |
介護で本当に大切なのは、「任せ方」と「頼り方」。介護のプロが新時代の親孝行を緊急提言。事前に備えるための技術や、家族でもめない役割分担と決め方、介護で役立つ豆知識などを解説する。書き込み欄あり。 |
著者紹介 |
1980年生まれ。上智大学文学部社会福祉学科卒業。在宅・施設介護職員等を経て、NPO法人「となりのかいご」代表理事。 |
(他の紹介)内容紹介 |
消費税は、多く稼いだ者が多くを払う税の大原則に反し、稼ぎの少ない者の負担が増す「悪魔の仕組み」だ。税制研究の泰斗は、「大企業が優遇されている法人税制の欠陥を正せば、消費税増税なしに日本経済の再建は可能である」と断言する。税制面から日本復活の方策を提言。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 安倍晋三首相への緊急提言 第1章 消費税が日本の経済を破壊する(消費税は「悪魔の仕組み」 本末転倒の消費税増税対策 ほか) 第2章 本当は高くない日本の法人税の真相(法人税の仕組みと計算の要領 実際の税負担は法定税率の6割未満 ほか) 第3章 なぜ大企業の税負担は軽いのか(浸蝕されている課税ベース 租税特別措置という「隠れ国庫補助金」 ほか) 第4章 タックス・ヘイブンの正体(グローバル経済 闇の中核 パナマ文書・パラダイス文書の衝撃 ほか) 第5章 不公平税制を是正して日本を活性化せよ(強欲資本主義に汚染された日本 政治に翻弄され、変質した日本の税制 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
富岡 幸雄 1925年生まれ。中央大学名誉教授、名誉評議員。商学博士。旧制横浜高等商業学校(現・横浜国立大学経済学部)在学中に学徒出陣。復員後、国税庁へ勤務。そのかたわら中央大学法学部の夜間部へ通い、第1回公認会計士試験、第1回税理士試験に第1号で合格。在職中に日本初の節税指南書を刊行。国税庁から中央大学助教授へ転じ、1965年に教授就任。その後、政府税制調査会特別委員などを歴任。95年に退職した後も富岡総研を主宰し研究を継続している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ