検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

靖国 

著者名 中村 直文/著
著者名ヨミ ナカムラ ナオフミ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可175//0310472790

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
パリ-歴史 パリ-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910053361
書誌種別 図書
著者名 中村 直文/著
著者名ヨミ ナカムラ ナオフミ
NHK取材班/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2007.6
ページ数 345p
大きさ 20cm
ISBN 4-14-081122-1
分類記号(9版) 175.1
分類記号(10版) 175.1
資料名 靖国 
資料名ヨミ ヤスクニ
副書名 知られざる占領下の攻防
副書名ヨミ シラレザル センリョウカ ノ コウボウ
内容紹介 日米で新たに見つかった膨大な資料と証言記録を紐解き、靖国神社とは何なのかを、占領期に絞り徹底的に解明する。日米の知られざる“攻防”を浮き彫りにしながら、軍の施設・靖国神社が宗教法人として存続した謎に迫る。
著者紹介 1969年福岡県生まれ。九州大学文学部卒業。NHK報道局番組部勤務。2005年放送NHKスペシャル「靖国神社」で第47回毎日芸術賞特別賞などを受賞。著書に「命運を決める一瞬」ほか。

(他の紹介)内容紹介 シーザー、ジャンヌ・ダルク、マリー・アントワネット、ナポレオンなど、パリを舞台に活躍した人々の史蹟を訪ねるパリ2000年の歴史散歩。シャルリー・エブド襲撃事件、黄色いベスト運動、ノートルダム大聖堂の火災など最近の話題も取材。写真250点収録。
(他の紹介)目次 第1章 シーザーからジャンヌ・ダルクまでのパリ
第2章 二人の名君が遺したパリのモニュメント
第3章 ルイ一四世の時代とその後継者
第4章 マリー・アントワネットとフランス革命
第5章 ナポレオンとパリの不思議な関係
第6章 傍流の世にパリは花ひらく
第7章 パリへ渡ったサムライたち
第8章 世紀末のパリの空の下で
第9章 ヒトラー支配下のパリ
第10章 壮大なパリの再生と分断されるパリ
(他の紹介)著者紹介 大島 信三
 昭和17年、新潟県生まれ。早稲田大学教育学部卒。同39年、産経新聞社に入社。千葉支局を振り出しに新聞と雑誌の両部門で政治や国際問題、文化全般の取材、インタビュー、編集に携わった。『週刊サンケイ』編集長、『新しい住まいの設計』編集長、特集部編集委員、『正論』編集長、編集局編集委員、特別記者を経て平成21年退社。特集部編集委員のときにヨーロッパの都市再開発を取材し、記者としてパリを観察。その後はフランス史やパリ関連の書籍をひもときながらフリージャーナリストとしてパリの街歩きをつづけてきた。日本記者クラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 だれにも言わない   大森二葉   6-27
2 いい子になりたい   高橋真央   28-49
3 約束   佐々木達也   50-78
4 将来の夢   林田勝   79-103
5 告白   大森二葉   104-120
6 決めた   佐々木達也   121-137
7 大好き   高橋真央   138-155
8 トクベツな日   林田勝   156-171
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。