蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
鮎川哲也探偵小説選 3(論創ミステリ叢書)
|
著者名 |
鮎川 哲也/著
|
著者名ヨミ |
アユカワ テツヤ |
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2019.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | F/ア/ | 0118666171 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Lawrence Thomas Edward 世界大戦(第一次) アラブ諸国-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916787172 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
鮎川 哲也/著
|
著者名ヨミ |
アユカワ テツヤ |
|
日下 三蔵/編 |
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
5,369p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8460-1818-4 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
鮎川哲也探偵小説選 3(論創ミステリ叢書) |
資料名ヨミ |
アユカワ テツヤ タンテイ ショウセツセン |
叢書名 |
論創ミステリ叢書 |
叢書名巻次 |
118 |
巻号 |
3 |
内容紹介 |
少年探偵の活躍を描く<一夫と豪助の事件簿>全18話、傑作中編「悪魔博士」のほか、単行本未収録作品「白鳥号の悲劇」など、鮎川哲也による少年少女向け探偵小説を集成。麻耶雄嵩の書下ろしエッセイも掲載。 |
著者紹介 |
1919〜2002年。東京生まれ。「憎悪の化石」と「黒い白鳥」で日本探偵作家クラブ賞長編賞、01年に本格ミステリ大賞特別賞を受賞。没後、日本ミステリー文学大賞が贈られた。 |
(他の紹介)内容紹介 |
未知なる西欧の学問に挑んだ男たちの軌跡を追う!! |
(他の紹介)目次 |
第1部 日本の洋学と津山の洋学(『解体新書』と宇田川玄随・玄真 宇田川榕菴と科学・珈琲・アコーディオン・カルタ 津山人箕作阮甫こそ日本人文社会学の祖 ほか) 第2部 津山・美作の洋学発掘記(杉田玄白・シーボルトの門人たち 京都や江戸・長崎・華岡塾で学んだ医師たち 津山と種痘 ほか) 第3部 洋学浪漫―津山洋学資料館の収蔵資料を中心に(龍馬も読んだ地理の本 玄白は梅毒治療の専門医 甲状腺、その名前の由来とは? ほか) |
目次
内容細目
-
1 悪魔博士
2-42
-
-
2 あなたは名探偵になれるか
43-53
-
-
3 白鳥号の悲劇
54-66
-
-
4 虫原博士の死
67-80
-
-
5 一夫と豪助の事件簿
-
-
6 ビーナスの涙
83-93
-
-
7 暗号の手紙
94-106
-
-
8 怪盗Q
107-118
-
-
9 黒い暗号
119-158
-
-
10 南海荘事件
159-170
-
-
11 和歌の秘密
171-185
-
-
12 消えた足跡
186-198
-
-
13 祭りの夜の事件
199-211
-
-
14 黒い十字架
212-224
-
-
15 呪いの家
225-237
-
-
16 ダイヤルのなぞ
238-250
-
-
17 風さわやかに
251-261
-
-
18 矢助のたましい
262-273
-
-
19 空気人間
274-284
-
-
20 水仙の秘密
285-295
-
-
21 時計塔
296-307
-
-
22 茶色の壁
308-317
-
-
23 クシャミ円空
318-330
-
-
24 黄色い切手
331-346
-
-
25 冷凍人間
第6回
補遺
347-358
-
前のページへ