検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

歴史の中の植物 

著者名 遠山 茂樹/著
著者名ヨミ トオヤマ シゲキ
出版者 八坂書房
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可470//1310277254

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

遠山 茂樹
2019
470.4 470.4
植物 西洋史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916794395
書誌種別 図書
著者名 遠山 茂樹/著
著者名ヨミ トオヤマ シゲキ
出版者 八坂書房
出版年月 2019.9
ページ数 443p
大きさ 20cm
ISBN 4-89694-265-1
分類記号(9版) 470.4
分類記号(10版) 470.4
資料名 歴史の中の植物 
資料名ヨミ レキシ ノ ナカ ノ ショクブツ
副書名 花と樹木のヨーロッパ史
副書名ヨミ ハナ ト ジュモク ノ ヨーロッパシ
内容紹介 聖書や神話に登場するナツメヤシやオリーブから、大航海がもたらしたヨーロッパを変えた花や作物、19世紀大英帝国における植物ブームとそれを支えたプラントハンターまで、人間の歴史と植物の関わりをさぐる。
著者紹介 1953年宮城県生まれ。明治大学大学院文学研究科西洋史学専攻博士後期課程単位取得満期退学。東北公益文科大学教授。著書に「森と庭園の英国史」など。

(他の紹介)内容紹介 植物は歴史とどのように関わってきたのだろうか?古代から身近で聖書や神話に登場するナツメヤシ・オリーブ・ブドウ・バラから、ヒマワリ・ジャガイモ・パイナップルなど大航海がもたらしヨーロッパを変えた花や作物、さらには19世紀大英帝国におけるラン・シダ・シャクナゲ・針葉樹の植物ブームとそれを支えたプラントハンターの活躍など、40余種類の植物を通して意外な歴史が見えてくる!
(他の紹介)目次 1 聖書と神話の植物―古代からの草木(最古の栽培植物 ナツメヤシ
平和と勝利を運ぶ有用樹 オリーブ
太陽神アポロンの聖木 ゲッケイジュ ほか)
2 ヨーロッパを変えた植物―大航海がもたらした植物と花のルネサンス(太陽の花
ヒマワリとマリゴールド
オレンジのために温室を
パイナップルへの狂騒 ほか)
3 プラントハンターの世紀―大英帝国の植物熱(窓辺の鉢植えを変えた南アフリカの花々
オオオニバスが水晶宮を建てた!?
ヴィクトリア朝のシダ狂い ほか)
(他の紹介)著者紹介 遠山 茂樹
 1953年宮城県生まれ。早稲田大学教育学部卒業、明治大学大学院文学研究科西洋史学専攻博士後期課程単位取得満期退学。明治大学、玉川大学、千葉大学などの非常勤講師を経て、東北公益文科大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。