蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 783// | 2010013791 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917105303 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
日本工学院ミュージックカレッジ/監修
|
著者名ヨミ |
ニホン コウガクイン センモン ガッコウ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
39p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-8113-2985-7 |
分類記号(9版) |
767.1 |
分類記号(10版) |
767.1 |
資料名 |
もっと歌がうまくなる。 レベル3 |
資料名ヨミ |
モット ウタ ガ ウマク ナル |
巻号 |
レベル3 |
各巻書名 |
ミックスボイスを出そうほか |
各巻書名ヨミ |
ミックス ボイス オ ダソウ ホカ |
内容紹介 |
歌が上手に歌えるようになるコツを伝授。レベル3は、地声と裏声の中間に当たるミックスボイスやハモリ、ビブラートなど、実践的な歌い方をやさしく丁寧に解説する。動画を視聴できるQRコード付き。 |
その他注記 |
動画解説付き! |
(他の紹介)内容紹介 |
より生産的な議論をするために必要なもの、それは問いを明確に意識して、使いこなし、メタレベルで捉える力である。大学生が論文やレポートを書くときはもちろん、社会に出て様々な課題に直面した時、それを「問い」としてとらえ返すことで、解決策に導くことも可能となる。オックスフォード大学では、教授と学生が直接議論し、指導することでその技術を教えている。本書ではその議論を再現し、いかに教え、いかに学ぶかを実例を通して伝えていく。 |
(他の紹介)目次 |
「問いを編集する」とはどういうことか 第1部 いかに論理を組み立てるか(抽象と具体によって課題を明確化する 分析枠組みはこう使う) 第2部 自分が解くべき問いを見つける(問題意識を俯瞰する 関心をコンテクストにのせる キーワードを探すために 問いからリサーチ・クエスチョンへ) 学習レポート―チュートリアルを振り返って |
(他の紹介)著者紹介 |
苅谷 剛彦 1955年生まれ。東京大学大学院教育学研究科修士課程修了。ノースウェスタン大学大学院博士課程修了、Ph.D.(社会学)取得。東京大学大学院教育学研究科教授を経て、オックスフォード大学教授。専攻は社会学、現代日本社会論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石澤 麻子 1989年生まれ。国際基督教大学(文化人類学専攻)卒。オックスフォード大学大学院現代日本研究修士課程修了。帰国後、コンサルティング会社に入社。退職後、フリーで記事の翻訳、執筆を中心に活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 社会的投資戦略の総合評価
3-30
-
浜田 江里子/著 金 成垣/著
-
2 自律・参加・コミュニティ
オランダにおける社会的投資戦略への転換
31-58
-
水島 治郎/著
-
3 フランスの社会的投資と家族政策・最低所得保障
59-81
-
千田 航/著
-
4 子どもの貧困対策にみるイギリスの社会的投資戦略の変遷
82-108
-
浜田 江里子/著
-
5 社会的投資戦略に求められるもの
韓国の経験と教訓
109-136
-
金 成垣/著
-
6 日本における社会的投資戦略の静かな浸透?
137-162
-
三浦 まり/著 浜田 江里子/著
-
7 「社会への投資」としての貧困削減
165-194
-
大沢 真理/著
-
8 長寿社会における基盤整備としての人的資本政策
195-217
-
駒村 康平/著
-
9 変革の鍵としてのジェンダー平等とケア
218-247
-
三浦 まり/著
-
10 「社会への投資」を支える税の構想
分断、そして租税抵抗との闘い
248-275
-
井手 英策/著
-
11 「社会への投資」に向けた総合戦略
277-295
-
三浦 まり/著 宮本 太郎/著 大沢 真理/著
前のページへ