検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日米の新聞よみくらべ 

著者名 ロバートソン黎子/著
著者名ヨミ ロバートソン レイコ
出版者 大和出版
出版年月 1998.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可070.4/7/0115657041

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ビーゲン セン オームラ トモコ
2008
538.9 538.9
宇宙開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810057081
書誌種別 図書
著者名 ロバートソン黎子/著
著者名ヨミ ロバートソン レイコ
出版者 大和出版
出版年月 1998.12
ページ数 238p
大きさ 19cm
ISBN 4-8047-1508-8
分類記号(9版) 070.4
分類記号(10版) 070.4
資料名 日米の新聞よみくらべ 
資料名ヨミ ニチベイ ノ シンブン ヨミクラベ
副書名 <ニュース報道のズレ>大解剖
副書名ヨミ ニュース ホウドウ ノ ズレ ダイカイボウ
内容紹介 女性の先駆け的国際記者である著者が、日米の地方紙から、普通のアメリカ人と日本人が考えていることを分析。女性観や戦争・国際化、犯罪事情、政治・行政などを読み比べる。
著者紹介 富山県生まれ。早稲田大学第一政経学部卒業。ヴァージニア大学国際関係論修士課程に留学後、毎日新聞東京本社外信部に勤務。アメリカ人医師と結婚後に渡米。著書に「ハンサム・ウイメン」など。

(他の紹介)目次 宇宙飛行士になりたい
子ども宇宙飛行士選抜大会
宇宙飛行士の足跡
ロケットの歴史
ロケットはどのように宇宙を飛ぶ?
ロケットの構造
アメリカ航空宇宙局に行く
無重力体験訓練
重力加速度の訓練
緊急サバイバル訓練〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 ファン クンギ
 大学卒業後から詩と童話の創作をはじめ、現在は子ども向けの書籍を多数執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
キム ソンレ
 世界の童話や科学教育に関するまんが制作を多数担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
チョン ホンチョル
 子ども向けの宇宙教育を専門とする会社で代表を務め、現在は科学館や学校で、宇宙に関する講演を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 勝巳
 1974年、宇宙開発事業団(現JAXA)に入社以来、「宇宙活動」を青少年に伝えることをライフワークと定め、一貫して広報・普及業務に携わる。2005年からは宇宙教育推進室長として、特に青少年の教育の場で活動。JAXA退職後も一般財団法人日本宇宙フォーラムで活動を続け、2018年4月、佐賀県立宇宙科学館館長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。