蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
企業価値を高める組織・人材マネジメントの思考と実践
|
著者名 |
石田 雅彦/著
|
著者名ヨミ |
イシダ マサヒコ |
出版者 |
金融財政事情研究会
|
出版年月 |
2021.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 336// | 0710714262 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アメリカ合衆国 大学-アメリカ合衆国
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916963813 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
石田 雅彦/著
|
著者名ヨミ |
イシダ マサヒコ |
出版者 |
金融財政事情研究会
|
出版年月 |
2021.9 |
ページ数 |
7,222p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-322-13966-2 |
分類記号(9版) |
336.4 |
分類記号(10版) |
336.4 |
資料名 |
企業価値を高める組織・人材マネジメントの思考と実践 |
資料名ヨミ |
キギョウ カチ オ タカメル ソシキ ジンザイ マネジメント ノ シコウ ト ジッセン |
内容紹介 |
国内銀行、外資系投資銀行、証券、保険会社での豊富な経験・知見に基づき、「戦略的人材ポートフォリオの実現」「人的リスク管理」「ダイバーシティ経営・健康経営」への道筋を徹底解説する。 |
(他の紹介)目次 |
正気を失っている時代にこそ風刺が必要 ブラックリスト入りした私の経験 リベラルな教授でも、まだ足りない アメリカ学会のワーストは大学院生 アメリカの大学生の本当の生活 バカ・イン、バカ・アウト―アメリカの大学の人種問題 捏造&でっちあげばかりのメディア 大学をダメにする「新・LGBT」 アメリカに巣食う「反日」リスト 声を上げ始めた保守的な若者たち 「さらばアメリカン・バカデミズム」と言おう |
(他の紹介)著者紹介 |
モーガン,ジェイソン 麗澤大学外国語学部准教授。歴史学者。日本史研究者。1977年、アメリカ合衆国ルイジアナ州生まれ。テネシー大学チャタヌーガ校で歴史学を専攻後、名古屋外国語大学、名古屋大学大学院、中国昆明市の雲南大学に留学。その後、ハワイ大学の大学院で、東アジア学、特に中国史を専門に研究。卒業後は、韓国の慶尚北道英陽郡で英語教師として滞在。再び日本に戻り、翻訳に従事。2014〜2015年、フルブライト研究者として早稲田大学法務研究科で研究。2015年4月、一般社団法人日本戦略研究フォーラムの定例シンポジウム「『歴史戦』をどう闘うか」に登壇し、「ナチス・ドイツと日本帝国は同類か―東京裁判史観が偏向する所以―」と題し日本語で講演。欧米社会で定説となっている偏向した歴史認識について糺した。2016年、ウィスコンシン大学で博士号を取得。一般社団法人日本戦略研究フォーラム研究員を経て、2019年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ