検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

「海国」日本の歴史 

著者名 宮崎 正勝/著
著者名ヨミ ミヤザキ マサカツ
出版者 原書房
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可210.1//0118406784

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

家永 三郎
2002
210.75 210.75
社会福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916456792
書誌種別 図書
著者名 宮崎 正勝/著
著者名ヨミ ミヤザキ マサカツ
出版者 原書房
出版年月 2016.3
ページ数 265p
大きさ 20cm
ISBN 4-562-05292-9
分類記号(9版) 210.18
分類記号(10版) 210.18
資料名 「海国」日本の歴史 
資料名ヨミ カイコク ニホン ノ レキシ
副書名 世界の海から見る日本
副書名ヨミ セカイ ノ ウミ カラ ミル ニホン
内容紹介 本質が内陸帝国である中華思想に縛られた従来の日本人の世界史認識を、東アジア海域世界の枠組みで読み直し、陸の視点を超越する鳥瞰的な視点から多彩な東アジア歴史像を展開。海の視点から日本の歴史を世界史に位置づける。
著者紹介 1942年生まれ。東京教育大学卒。筑波大学附属高校教諭などを経て、中央教育審議会専門部委員、NHK高校講座「世界史」常勤講師などを歴任。著書に「海からの世界史」など。

(他の紹介)内容紹介 低賃金、重労働、人手不足…「福祉」は何故、低く見られるのか?「制度」と「現場」を知り尽くした二人が、福祉をかっこいい業界にするにはどうするべきかを縦横無尽に語り合う。社会福祉に携わるすべての人へ、エールを送る一冊。
(他の紹介)目次 第1章 社会には「かっこいい福祉」が必要だ(行政はJKビジネスのスカウトに負けている(村木厚子)
福祉をめぐるふたつのバリア(今中博之)
対談 制度のバリアフリー)
第2章 困難を抱えた私たちが自立するまで(生きていくにはデザインしかない(今中博之)
対談 与えられた環境と努力
目標は「自分で食べていく」こと(村木厚子))
第3章 福祉の世界で働くあなたへ(対談 これからの福祉を考える
「制度にない」を「制度にする」に(村木厚子)
「わかりあえない」から始まる福祉(今中博之))


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。