検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

大伴家持 (中公新書)

著者名 藤井 一二/著
著者名ヨミ フジイ カズツグ
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A911.1//0118508134

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
365.3 365.3
空き家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916583418
書誌種別 図書
著者名 藤井 一二/著
著者名ヨミ フジイ カズツグ
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.6
ページ数 4,236p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102441-1
分類記号(9版) 911.122
分類記号(10版) 911.122
資料名 大伴家持 (中公新書)
資料名ヨミ オオトモノ ヤカモチ
叢書名 中公新書
叢書名巻次 2441
副書名 波乱にみちた万葉歌人の生涯
副書名ヨミ ハラン ニ ミチタ マンヨウ カジン ノ ショウガイ
内容紹介 天平文化を代表する歌人・大伴家持は、数多くの政争が渦巻く時代を官人として生き、美しい景色や親しい人々との思い出を歌に込めた。残された資料と各所で詠んだ歌から、謎の多い彼の全生涯を描き出す。
著者紹介 1941年生まれ。富山県出身。富山大学文理学部文学科卒業。松蔭大学特任教授。城西国際大学客員教授。金沢星稜大学名誉教授。博士(文学)。著書に「天平の渤海交流」など。

(他の紹介)内容紹介 平成30年改正建築基準法に対応。
(他の紹介)目次 第1編 建築基準法関連編(木造4号建築物のお話
大規模修繕と大規模模様替のお話
用途変更に伴う利活用のお話
空き家の建替えのお話
その他の改正された建築基準法のお話
空き家の相続放棄・売却・除却についてのお話)
第2編 空家法関連編(空き家所有者等の調査のお話
行政による空き家への是正措置のお話
直面する様々な課題のお話
空き家に関係するその他の法律のお話)
(他の紹介)著者紹介 松岡 政樹
 中野区都市基盤部主任(法学修士、行政書士有資格者)。1990年、中野区役所入区。2010年、建築監察を行うなかで空き家対策に7年間従事。2016年、中野区の空き家対策条例(案)の起草を手掛ける。2017年、道路管理の部署に異動となり、現在に至る。同年、東京都行政書士会空家対策特別委員会から空家対策研修用テキストの作成の要請を受け、研修講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
幸田 雅治
 神奈川大学法学部教授(弁護士)。1979年自治省(現総務省)入省。内閣官房内閣審議官(地方分権一括法案担当)、総務省自治行政局行政課長、総務省消防庁国民保護・防災部長などを歴任。2014年4月から神奈川大学法学部教授。2013年6月、弁護士登録。空き家対策関連では、「所有者不明土地問題研究会」(増田研究会)委員(2017年〜2019年)、全国空き家対策推進協議会所有者特定・財産管理制度部会委員(2017年〜)、日本弁護士連合会所有者不明土地問題ワーキング委員(2017年〜)を務める。日本弁護士連合会では、自治体等連携センター条例部会長、公害対策・環境保全委員会委員などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。