検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

おもちゃ博物館 20

著者名 多田 敏捷/編
著者名ヨミ タダ トシカツ
出版者 京都書院
出版年月 1992


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可H759/19/200110634417

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

群馬県企画部統計課
2004
K335 K335

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210007786
書誌種別 図書
著者名 多田 敏捷/編
著者名ヨミ タダ トシカツ
出版者 京都書院
出版年月 1992
ページ数 48p
大きさ 31cm
ISBN 4-7636-2069-X
分類記号(9版) 759.087
分類記号(10版) 759.087
資料名 おもちゃ博物館 20
資料名ヨミ オモチャ ハクブツカン
巻号 20
各巻書名 縁日と駄菓子屋の玩具
各巻書名ヨミ エンニチ ト ダガシヤ ノ ガング
内容紹介 さまざまなおもちゃを、文字情報をおさえカラー写真を中心に紹介する。20巻では、縁日や駄菓子屋で売られていた玩具を収録。セルロイド製の笛や髪かざり、花火、万華鏡、紙風船、あぶり出し、張子面など。

(他の紹介)内容紹介 「慰安婦」関連の公的文書や当事者の証言をもとに、その歴史的背景を探り、「慰安婦」制度が構造化されていく過程を分析しつつ慰安所の内実に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 日中戦争と「慰安婦」動員の始まり
第2章 「慰安婦」募集に関する内務省通牒と動員の実態
第3章 なし崩しにされた「内務省通牒」
第4章 「慰安婦」が性奴隷だった証拠
第5章 兵士たちによる強姦と「慰安婦」暴行の記録
第6章 「慰安婦」強制連行の実例
第7章 日本軍「慰安婦」の実態
(他の紹介)著者紹介 保坂 祐二
 東京生まれ。東京大学工学部卒業。1988年、日韓関係研究のためソウルに住居を移す。2000年、高麗大学で政治学博士号取得。現在、世宗大学大洋ヒューマニティカレッジ教授、同大学独島総合研究所所長。2003年、韓国に国籍を移す。2013年、研究活動の功労が認められ、韓国政府から大韓民国紅條勤政勲章を授与される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。