検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

決算書100の基本 

著者名 高辻 成彦/著
著者名ヨミ タカツジ ナルヒコ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可336//0118666924
2 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可336//0410635577

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
336.83 336.83
経営分析 決算・決算報告

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916789659
書誌種別 図書
著者名 高辻 成彦/著
著者名ヨミ タカツジ ナルヒコ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2019.9
ページ数 247p
大きさ 19cm
ISBN 4-492-60229-4
分類記号(9版) 336.83
分類記号(10版) 336.83
資料名 決算書100の基本 
資料名ヨミ ケッサンショ ヒャク ノ キホン
内容紹介 ビジネスに必須の財務三表の見方と財務分析の基礎を、著者が経験を通じて得た重要ポイントを厳選して、わかりやすく解説。決算情報の調べ方や、実際に発表された決算をもとにした財務分析、ニュース用語の説明も収録。
著者紹介 早稲田大学ファイナンスMBA。経済産業省等を経て、いちよし経済研究所(東証1部・いちよし証券の調査部門)シニアアナリスト。

(他の紹介)内容紹介 決算書は、ポイントを押さえて効率よく読むものです。財務分析には、押さえておくべき基本事項があります。本書では、筆者が経験を通じて得た重要ポイントを厳選して、読者のみなさんにお伝えします。
(他の紹介)目次 第1章 財務三表の基本を知ろう
第2章 損益計算書(P/L)は営業成績を表す
第3章 損益計算書(P/L)にある5つの利益を解読
第4章 貸借対照表(B/S)の左側は「おカネをどう使ったか」
第5章 貸借対照表(B/S)の右側は「おカネをどう調達したか」
第6章 キャッシュ・フロー計算書(C/F)でおカネの動きがわかる
第7章 財務分析のさまざまな方法
第8章 株式指標分析はPER、PBRが基本指標
第9章 決算情報や補足情報を収集する
(他の紹介)著者紹介 高辻 成彦
 いちよし経済研究所(東証1部・いちよし証券の調査部門)シニアアナリスト。立命館大学政策科学部卒業、早稲田大学ファイナンスMBA。経済産業省在職時は、産業連関表の時系列表作成に参画。ナブテスコ(東証1部)の広報・IR担当としては、日本IR協議会によるIR優良企業特別賞の所属会社初受賞に貢献(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。