蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
マッチ箱のカーニャ
|
著者名 |
北見 葉胡/作・絵
|
著者名ヨミ |
キタミ ヨウコ |
出版者 |
白泉社
|
出版年月 |
2013.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/マ/ | 0420390387 |
○ |
2 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/マツ/ | 1420541169 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
おふたりさま夫婦、老活はじめました…
堀田 あきお/著…
手塚治虫のマンガの教科書 : マン…
手塚 治虫/著,…
手塚治虫アシスタントの食卓[1]
堀田 あきお/著…
親の介護、10年め日記。
堀田 あきお/著…
花のお江戸の金魚芝居
岩崎 京子/作,…
キング牧師 : 力強い言葉で人種差…
堀田 あきお/漫…
花のお江戸の朝顔連
岩崎 京子/作,…
へんてこな一週間
山中 恒/作,堀…
お花咲太郎
杉山 亮/作,堀…
快傑黒うさぎ闇にひそむ鬼
杉山 亮/作,堀…
かっとびマメノスケがゆく : 月曜…
山中 恒/作,堀…
まんが版小倉百人一首
浅野 拓/原作,…
ミユの秘密の回り道
山中 恒/作,堀…
ミユの秘密の約束
山中 恒/作,堀…
むかむかの一週間
山中 恒/作,堀…
ミユの秘密の友だち
山中 恒/作,堀…
さよ・おな・ららら
山脇 恭/作,堀…
とんでろじいちゃん
山中 恒/作,堀…
ミユの秘密の部屋
山中 恒/作,堀…
どきどきの一週間
山中 恒/作,堀…
太平記の武将たち : 足利尊氏と楠…
木暮 正夫/著,…
織田信長 : 血みどろの妖怪武将
山中 恒/著,堀…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916133675 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
北見 葉胡/作・絵
|
著者名ヨミ |
キタミ ヨウコ |
出版者 |
白泉社
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-592-76163-1 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
マッチ箱のカーニャ |
資料名ヨミ |
マッチバコ ノ カーニャ |
内容紹介 |
カーニャはマッチ箱くらいのちいさな女の子。マッチ箱の中で寝てみたいなと思ったカーニャは…。女の子が大好きなかわいい小物がちりばめられた宝石箱のようなお話。『MOE』掲載をもとに新たに構成・加筆。 |
著者紹介 |
神奈川県生まれ。「ルウとリンデン旅とおるすばん」でボローニャ国際児童図書賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
今からでも間に合う!親が「しないほうがいいこと」「やったほうがいいこと」!子どもの心を強くする具体的な方法がわかる! |
(他の紹介)目次 |
序章 A子さんの未来ストーリー(ハンバーガー店勤務のA子さん ある中学生とトラブルに ほか) 第1章 将来予測―これから30年、人のメンタルはどうなるか(あなたの子どもが生きる世界 娯楽・エンターテインメントが世界の柱に ほか) 第2章 今の親が「しないほうがいいこと」「やっておいたほうがいいこと」(まずは引き算から 戦略子育ての足し算 ほか) 第3章 子育ては親自身の成長のチャンス(無意識に持っている「我慢系のこだわり」 今の親の忙しさの問題 ほか) 第4章 子どもの悩みの支え方―具体的スキル(子どもの悩みで親ができること 悩んでいる子どもに接するときに陥りやすい勘違い ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
下園 壮太 メンタル・レスキュー協会理事長、同シニアインストラクター。元・陸上自衛隊衛生学校心理教官。平成8年より陸上自衛隊初の心理幹部として多数のカウンセリングを経験したのちに陸上自衛隊本部のメンタルヘルス担当として、長きにわたり自衛隊の衛生隊員(医師、看護師、救急救命士等)やレンジャー隊員等に、メンタルヘルス、自殺予防、カウンセリング、コンバットストレス(惨事ストレス)コントロールを教育。平成27年8月退職後は、メンタル・レスキュー協会で理事長、講師として、企業での個別メンタルケア、全国の市町村で講演を続けている。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ