蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
家族が認知症になる前に準備する相続の本
|
著者名 |
鈴木 和宏/著
|
著者名ヨミ |
スズキ カズヒロ |
出版者 |
ファーストプレス
|
出版年月 |
2018.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 324// | 1810204212 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916840121 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
藤原 帰一/著
|
著者名ヨミ |
フジワラ キイチ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
309p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-02-295064-2 |
分類記号(9版) |
319.04 |
分類記号(10版) |
319.04 |
資料名 |
不安定化する世界 (朝日新書) |
資料名ヨミ |
フアンテイカ スル セカイ |
叢書名 |
朝日新書 |
叢書名巻次 |
758 |
副書名 |
何が終わり、何が変わったのか |
副書名ヨミ |
ナニ ガ オワリ ナニ ガ カワッタ ノカ |
内容紹介 |
新冷戦の兆しに包まれた不穏な世界。これから何が始まるのか。民主主義の後退、敵と味方の不寛容な対立、所得格差の拡大と中間層の穏やかな没落…。日本と世界が置かれている同時代的な意味を探る。『朝日新聞』連載を新書化。 |
著者紹介 |
1956年東京都生まれ。国際政治学者。東京大学未来ビジョン研究センター長。同大学大学院法学政治学研究科教授。「平和のリアリズム」で石橋湛山賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
究極のポジティブ思考。従業員全員を笑顔にする大注目の女性リーダーがあらゆるネガティブな考え方を明るく変える! |
(他の紹介)目次 |
第1章 ハンデは強みに変えられる 第2章 増やすより、濃くする 第3章 イメージは新しく付け加えられる 第4章 「ないないづくし」くらいがいい 第5章 キャリアは自分のペースで積めばいい 第6章 これからのリーダーへ |
(他の紹介)著者紹介 |
小巻 亜矢 株式会社サンリオエンターテイメント代表取締役社長。サンリオピューロランド館長。東京都出身、東京大学大学院教育学研究科修士課程修了。1983年(株)サンリオ入社。結婚退社、出産などを経てサンリオ関連会社にて仕事復帰。2014年サンリオエンターテイメント顧問就任、2015年サンリオエンターテイメント取締役就任。2016年サンリオピューロランド館長就任、2019年6月より現職。子宮頸がん予防啓発活動「ハロースマイル(Hellosmile)」委員長、NPO法人ハロードリーム実行委員会代表理事、一般社団法人SDGsプラットフォーム代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ