蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 707// | 0118917350 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917152438 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
エイミー・E.ハーマン/著
|
著者名ヨミ |
ハーマン エイミー E. |
|
野村 真依子/訳 |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2023.11 |
ページ数 |
372p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-15-210277-5 |
分類記号(9版) |
707.9 |
分類記号(10版) |
707.9 |
資料名 |
問題解決のための名画読解 |
資料名ヨミ |
モンダイ カイケツ ノ タメ ノ メイガ ドッカイ |
内容紹介 |
アートを通じて観察力を磨き、日々直面する問題の解決に役立てよう! 美術史家が、凝り固まった思考や偏見に気づくための多様な視点を、ピカソや草間彌生らの名画とともに伝授する。作品約100点をオールカラーで掲載。 |
著者紹介 |
美術史家、弁護士。FBI、ロンドン警視庁など世界各地の指導者向けに、美術作品によって観察力・分析力を高めるためのセミナー「知覚の技法」を行う。著書に「観察力を磨く名画読解」がある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ルサンチマンの泥沼のなかで「神」や「超越的な真理」に逃避するのか、あるいは「永遠回帰」という「聖なる虚言」に賭け、自らの生を大いに肯定するのか?二十世紀思想最大の震源地ニーチェの核心を果敢につかみ、その可能性を来世紀に向けて大胆に提示する、危険なほどに刺激的な入門書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 はじめのニーチェ(生涯 ショーペンハウアーとワーグナー 『悲劇の誕生』について 『反時代的考察』について) 第2章 批判する獅子(キリスト教批判―『道徳の系譜』について 「道徳」とルサンチマン 「真理」について ヨーロッパのニヒリズム) 第3章 価値の顛倒(「超人」の思想 「永遠回帰」の思想) 第4章 「力」の思想(徹底的認識論としての(認識論の破壊としての)「力への意志」 生理学としての「力への意志」 「価値」の根本理論としての「力への意志」 実存の規範としての「力への意志」) |
(他の紹介)著者紹介 |
竹田 青嗣 1947年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。明治学院大学国際学部教授。自分を深く知るために、他所とほんとうに関わるために哲学するユニークな思想家としてますます活躍中。大学では「人間論」を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ